
『SO』シリーズ伝統のゲームシステムはそのままに、シームレスをキーワードに進化。シンボルエンカウント制のバトルフィールドから移動と戦闘がリアルタイムに切り替わるシームレスフィールドに。
バトルだけでなくイベントもフィールド上でリアルタイムにシームレスで進行。イベント中にシームレスにバトルが発生することもあり、イベントとバトルが一体化し爽快さとシナリオ性が両立されたゲーム体験が味わえます。
■ロケーション




シームレスフィールドを舞台に、数々のロケーションが描かれます。ロケーションごとに独特の景色が拡がり、近未来的な光景も。『SO』シリーズの魅力であるファンタジーとSFが融合した独特の世界観を目の当たりにすることになるでしょう。
■シームレスリアルタイムバトル


『SO』シリーズの代名詞でもあるリアルタイムバトル。本作ではシームレスフィールドに合わせてバトルシステムを再構築+新たなシステムを追加。多人数バトルに進化し、操作するキャラクターもボタンひとつでいつでも自由に変更可能です。キャラクターごとの攻撃パターンやスキルが従来のシリーズに比べ、より個性を持たせているため、戦略的かつ迫力のバトルが味わえます。


攻撃は近・遠と距離により攻撃方法が異なり、ボタンを連続で押すとコンボが発動。スキルは『SO』シリーズから継承しており、攻撃と同様に近・遠といった距離により発動スキルが異なります。スキルはいつでも通常攻撃に織り交ぜて使用可能。その他にも、様々なバトルシステムを追加。RPGながらもアクション性を持ったシリーズ最高峰のバトル「シームレスリアルタイムバトル」へと進化しました。
■シームレスイベント

従来の見るだけのイベントカットシーンだけではなく、シームレスを活かし介入可能となるシームレスなイベントも導入。バトル、イベントといった切り分けがなくなり、リアルタイムに発生・展開する迫力のあるイベント演出になっています。さらには、キャラクターを自由に操作することも可能です。
「イベント中に敵の奇襲により仲間が捕らわれて人質になる」などといった状況の中で、プレイヤーの操作がイベントに影響を与え、分岐や異なる結末を迎えることも。切り分けられていたシーンがゲームシステムと一体化することで、ゲームのテンポを落とすことなく、いつどこで何が起こるか分からないといったドキドキ感を楽しむことができます。
■イベントシーン




様々なシチュエーションをプレイヤーに伝えるイベントシーン。フィデル、ミキ以外には、騎士、魔術士の仲間がいるようです。様々なイベントシーンから、キャラクターたちの関係性も見えてくることでしょう。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness』は、発売日・価格ともに未定です。
※画面は全て開発中、PS4版のものです。
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc. CHARACTER DESIGN:akiman
(C)1996,2007 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
(C)1998,2008 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
(C)2003 tri-Ace Inc. / SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
(C)2009,2010 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc.