人生にゲームをプラスするメディア

オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」

オーストラリア地球科学機構は、『マインクラフト』の地質学に迫るポスター「Geology of Minecraft」を公開しました。

PCゲーム その他PCゲーム
オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
  • オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
  • オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
  • オーストラリア政府が『マインクラフト』地質学を徹底解説 ―「黒曜石はTNT爆発に耐えられない」
オーストラリア地球科学機構は、『マインクラフト』の地質学に迫るポスター「Geology of Minecraft」を公開しました。

地下へと潜り込み、石炭や鉄、ダイヤモンドなどの資材を収集するのも『マインクラフト』の魅力のひとつですが、オーストラリア地球科学機構は、『マイクラ』ならではのユニークな地質学にメスを入れる1点のポスターイメージを公開しています。


その中では「丸石(Cobblestone)をかまどに入れても石(Stone)は出来上がらない」「金(Gold)はとても柔らかく、人の爪くらいにソフトなので、ピッケルやアーマーとして使うには向いていないし、革のような耐久性もない」と言った解説が掲載されています。


「黒曜石はTNTの爆発には耐えられない」と言ったジョーク的な情報が多いものの、中には「クレオパトラはラピスラズリ(Lapis Lazuli)の粉末をアイシャドウとして用いていた」「ダイアモンドは地球の地下200km近辺で生み出されている」のように、『マイクラ』雑学とも言える知識も披露されています。なお、このイメージはオーストラリアの学校に向けた教育用ポスターとして制作されたとのことです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  2. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

    「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  3. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  4. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

アクセスランキングをもっと見る