人生にゲームをプラスするメディア

iOS『リア充爆発しろ!』表現規制で「爆発」禁止に

UeharaLaboのiOS版『リア充爆発しろ!』が、表現の規制に対応したとして、『リア充絶滅しろ!』にタイトルを変更し、ゲーム内容も刷新しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
iOS『リア充絶滅しろ!』画面(改変後)
  • iOS『リア充絶滅しろ!』画面(改変後)
  • iOS『リア充絶滅しろ!』(改変後)
  • App Storeのアップデート通知画面
  • Android『リア充爆発しろ!』画面(改変なし)
  • Android『リア充爆発しろ!』画面(改変なし)
UeharaLaboのiOS版『リア充爆発しろ!』が、表現の規制に対応したとして、『リア充絶滅しろ!』にタイトルを変更し、ゲーム内容も刷新しました。

その理由についてUeharaLaboは、アップデート説明に「“リア充爆発しろ”な行為はテロ行為だと判断されたため、その表現の規制に対応しました」と記載。これにより、「バージョン1.0.1」よりタイトルが『リア充絶滅しろ!』に変更されているほか、ゲーム内の文章やエフェクトも「爆発」を連想させるものはすべて差し替えられている模様です。

■ゲーム内の変更点の例(変更なしAndroid版と変更後iOS版との比較)
・セリフ「リア充を爆発してくるのじゃ!」→「リア充に天罰を下しに行くぞ!」

・エフェクト“爆発”→“亜空間への吸い込み”

「リア充爆発しろ」という言葉は、もともと匿名掲示板から生まれた、主に恋愛面などで現実の生活が充実している人に対して嫉妬していることを表すスラングで、“ネタ”として用いられてきた“決まり文句”のようなものです。SNSなどでも気軽に使われ、ネット上では“ネタ”として広く浸透していました。

その状況をゲーム的に表現したのがアプリ『リア充爆発しろ!』だったわけですが、アップルの審査では「テロ行為」的であると判断された模様。一度配信されたアプリが、差し戻される形で、タイトルやゲーム内の表現を変更させられることになったようです。

また、UeharaLaboのTwitterでは、以下のように経過を報告しています。





インサイドでもプレイレポートが掲載されていますが、嫌味のないジョークとして落とし込まれた「爆発」は、ゲーム性やゲームの面白みそのものにも大きく関わっています。今回の表現規制がはたして適切なものであるか、今後の配信アプリにも影響を与える一例となりそうです。

『リア充絶滅しろ!』および『リア充爆発しろ!』は、好評配信中で価格は無料です。



(C) UeharaLabo
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『原神』で見かける、隠し切れない“ジョジョ愛”の数々!「だが断る」「クールに去るぜ」などの名台詞がズラリ

    『原神』で見かける、隠し切れない“ジョジョ愛”の数々!「だが断る」「クールに去るぜ」などの名台詞がズラリ

  2. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

    『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  3. 『FGO』アーサー王と円卓の騎士を改めて振り返る【特集】

    『FGO』アーサー王と円卓の騎士を改めて振り返る【特集】

  4. カプコン、EZweb&iPhone/iPod touchに『魔界村騎士列伝II』を配信開始

  5. 『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

  6. 『ウマ娘』新ガチャは「樫本理子」と「駿川たづな」入手のチャンス!十分使える“2凸性能”の魅力

  7. 公式イラストレーターが『ブルアカ』カリン&アスナを描く!新鮮すぎる“制服姿”に、11万超えの先生が「いいね」

  8. 『コードギアス』新作アプリの「ログボ画面」が怖い…原作愛に溢れすぎた“ブラックジョーク”が話題に

  9. 『ウマ娘』ファンもほっこり…メイショウドトウのモデル馬と“牧場猫”に起きたほのぼの事件

  10. 『FGO』カルナの新モーションで悠木碧さんが感極まる! 第2部 第4章の続報や「FGO Fes. 2019」最新情報も【配信直前SPまとめ】

アクセスランキングをもっと見る