人生にゲームをプラスするメディア

岸本斉史×尾田栄一郎の対談が「NARUTO展」公式ガイドブックで実現

「連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-」展が4月25日からスタート。公式ガイドブックに作者の岸本斉史さんと『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎さんの対談が収録される。

その他 アニメ
(C)岸本斉史 スコット/集英社
  • (C)岸本斉史 スコット/集英社
2015年4月25日(土)から「連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展」がスタートする。開催間近となるなかで、展覧会で販売される公式ガイドブックに注目の記事が掲載されることが分かった。
このガイドブックは「道-MICHI-」と名付けられている。タイトルからも『NARUTO-ナルト-』の作者であるマンガ家・岸本斉史 と作品を一望するものとなることが予想される。

「道-MICHI-」のなかに岸本斉史と『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎の対談が収録されることが決定した。岸本斉史と尾田栄一郎の対談は今回初めてだという。
対談は4時間繰り広げられ、13ページに渡って収録される。人気作家同士の対話は大きな注目を集めそうだ。

『NARUTO』は2014年に完結し、完結後も映画や舞台、続編の情報などで今でも大いに盛り上がっている。一方『ONE PIECE』は「週刊少年ジャンプ」に連載中、あらゆるメディアで展開し、話題に事欠かない。
『NARUTO-ナルト-』が連載開始したのは1999年、『ONE PIECE』は1997年と時期が近い。またどちらも読み切り作品から誕生し、人気の高さから連載に至った。共に「週刊少年ジャンプ」の一時代を築いている。さらにふたりは同い年でライバル的存在でもある。
4月27日(月)に発売となる「週刊少年ジャンプ22、23合併号」には、対談の抜粋が掲載される。ここからスタートするのもいいだろう。

公式ガイドブック「道-MICHI-」は、展覧会場内の公式ショップで販売される。112ページにもなるブックには展覧会で展示された原画やカラーイラストなどが収録、価格は1,300円。
『NARUTO-ナルト-展』は4月25日(土)から6月28日(日)まで六本木の森アーツセンターギャラリーで行われる。2015年7月18日(土)からは大阪文化館の天保山でも開催が決定している。発売した前売券が好調であることから、日程の一部の開館時間を拡大することも決定した。開催も近づき今後もさらに情報が公開されそうだ。

「連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展」
http://naruto-ten.com/

『NARUTO-ナルト-』
(C)岸本斉史 スコット/集英社

岸本斉史×尾田栄一郎 マンガの巨匠、「NARUTO展」公式ガイドブックで対談

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

アクセスランキングをもっと見る