人生にゲームをプラスするメディア

【日々気まぐレポ】第91回 S.R.D-Sに「ソウルゲイン」登場、GBAシリーズ初期の名作『SRW A』での勇姿がここに!

インサイドを御覧の皆様、こんにちは。ライターひびきによる毎週連載「日々気まぐレポ」、第91回目でございます。

その他 玩具
S.R.D-S ソウルゲイン
  • S.R.D-S ソウルゲイン
  • 【日々気まぐレポ】第91回 S.R.D-Sに「ソウルゲイン」登場、GBAシリーズ初期の名作『SRW A』での勇姿がここに!
  • 聳弧角
  • 【日々気まぐレポ】第91回 S.R.D-Sに「ソウルゲイン」登場、GBAシリーズ初期の名作『SRW A』での勇姿がここに!
  • エフェクトパーツ
  • 【日々気まぐレポ】第91回 S.R.D-Sに「ソウルゲイン」登場、GBAシリーズ初期の名作『SRW A』での勇姿がここに!
  • 玄武金剛弾
  • 【日々気まぐレポ】第91回 S.R.D-Sに「ソウルゲイン」登場、GBAシリーズ初期の名作『SRW A』での勇姿がここに!
インサイドを御覧の皆様、こんにちは。ライターひびきによる毎週連載「日々気まぐレポ」、第91回目でございます。

今週はコトブキヤより3月末に発売されましたプラスチックキット「S.R.D-S ソウルゲイン」をご紹介。こちらは、本連載の第77回でご紹介しました「アルトアイゼン・リーゼ」に続くデフォルメスタイルが特徴のプラキット「S.R.D-S」シリーズの第2弾アイテムとなっています。

「EG-X ソウルゲイン」は2001年に発売されたゲームボーイアドバンスソフト『スーパーロボット大戦A』で登場したスーパー系男性主人公専用機です。後に発売された『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2』では主人公のライバル役として登場し、その圧倒的なパワーでプレイヤーを苦しめ、鮮烈な再デビューを飾りました。以降の『OG』シリーズでは度々味方機として登場。テレビアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」では右腕の強化改造も施され、PS3ソフト『第2次OG』にて逆輸入なども行われる人気機体です。

各作品によって登場時期や設定がまちまちなのですが大筋としては、シャドウミラーのいた「向こう側の世界」のテスラ研で開発されていた格闘戦用特機「EG」シリーズをベースに連邦軍特務隊シャドウミラーの発注で建造されたエースパイロット「アクセル・アルマー」専用機、という出自を持ちます。紆余曲折あってプランEFの最終フェイズで同隊の殿を努めた後「こちら側」の世界へ時空転移。EGシリーズの存在していないこちら側では「マスタッシュマン(ヒゲ男)」というコードネームで知られるようになります。

今回、そのソウルゲインがSDスタイルのプラモデルキットとして登場しました。前作アルトアイゼン・リーゼと同じく、プロポーションは『第2次OG』の戦闘シーンでのイメージに近いバランスとなっています。これは筆者の感想ですが、ソウルゲインという特機はリアル体型よりSD体型のほうがどっしりとした感じが出るので個人的にはお気に入りです。

気になる可動ですが、やはり格闘機というだけあってかなりの性能を誇ります。上半身では首と肩に引き出し式のブロック関節が、さらに肩は引き出し式関節と基部とで2段に分かれての回転が可能。肘と膝は引き出し式の二重関節でSDプロポーションを壊すことなく四肢の延長、曲げ伸ばしが出来ます。腰は一般的なボールジョイントですが胸部と腹にかけて引き出し式の関節が仕込まれており見た目以上に屈伸が可能です。足首も接地性は抜群。つま先の独立可動も可能になっています。

カラーリングもシンプルなだけあって、ほぼ忠実に成型色で再現されています。足りない色は各スラスターやインテーク縁の白、内部の黒、肩サイドの白、膝基部の黒、脛の白、下腕のクリスタルのパーツが入った縁の白、拳の青などです。どこもワンポイント程度なのでササッと部分塗装するだけで完成度は一気に増すと思います。筆者の作例では今回部分塗装は一切なしで、クリアパーツの裏側にのみシルバーのラピーテープを貼っています。

カラーリングが単純なこともあって、パーツ点数もアルトアイゼン・リーゼに比べて少なめです。なので当然、遊んでいる際のポロリなどもほとんどなく、ガシガシと動かすことが出来ます。

付属品として表情付きの交換用手首に加えて、肘ブレード「聳弧角」のロングバージョンと、それに接続できるエフェクトパーツがセット。さらに右腕玄武剛弾の強化バージョンである「玄武金剛弾」が1個付属しています。もちろん玄武金剛弾用の聳弧角もきちんと付属していますので必殺技「麒麟」の再現もバッチリです。

格闘機故ギミックらしいギミックはないものの、両下腕は基部から簡単に取り外せるようになっているので玄武剛弾発射状態も再現可能。玄武金剛弾の聳弧角を左右に開けばスタビライザー展開状態も再現することが出来ます。

S.R.D-Sシリーズ2作目ながら初弾「アルトアイゼン・リーゼ」に比べてもかなり遊びやすくなっている本キット。特に動かしていてストレスを感じることなく様々なポーズをキメることが出来ます。関節伸縮機構や引き出し式の関節などプロポーションとアクションの両立というデフォルメスタイルのキットならではの点においても格段の進化が見られる良キットとなっていました。今後も特機系のラインナップが予定されているということで、更なる発展にも期待したいですね。

「S.R.D-S ソウルゲイン」は好評発売中。価格は4,800円(税抜)です。

(C)SRWOG PROJECT


■筆者紹介:ひびき
関西在住のゲームやアニメが大好きな駆け出しひきこもり系ライター。そのシーズンに放送されているアニメはすべて視聴する暇人。ゲームのプレイは基本的にまったりじっくり足が遅い方。2012年からINSIDEにてライター活動を開始。お仕事はTwitterにて随時受付中。

Twitter:@hibiki_magurepo
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  2. 『ポケモン』コラボが全国のプロントにて開催!ニンフィアやルカリオイメージのドリンクほか、グッズ販売ーノベルティも素敵なアイテム多数

    『ポケモン』コラボが全国のプロントにて開催!ニンフィアやルカリオイメージのドリンクほか、グッズ販売ーノベルティも素敵なアイテム多数

  3. ゲームのスクショを写真っぽく印刷したら、めちゃ映える!1歩先を行く「部屋に飾る」インテリアを提案したい

    ゲームのスクショを写真っぽく印刷したら、めちゃ映える!1歩先を行く「部屋に飾る」インテリアを提案したい

  4. 【コスプレ】『ラブライブ!』りなりーに『ドルフロ』黛烟、『原神』ウェンティも!中国美女レイヤーまとめ【写真25枚】

  5. 自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

  6. 【特集】いまさら聞けない「ガルパン」の魅力 ― ファンの心をグッと掴んで離さない“魅せ方”とは

  7. 【TGS2015】この近未来感は熱いぞ…TCG『ヴァンガード』をプロジェクションマッピングで遊んでみた

  8. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  9. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る