人生にゲームをプラスするメディア

「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった

アークシステムワークスは、3月29日にライブハウスZepp Tokyoにて「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」を開催しました。

その他 音楽
「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
  • 「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」レポート…初の単独ライブは圧倒的に濃い蒼だった
アークシステムワークスは、3月29日にライブハウスZepp Tokyoにて「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」を開催しました。

これまで『GUILTY GEAR』と合同で開催されてきた「MUSIC LIVE」ですが、『BLAZBLUE』単独は今回が初。ラグナ=ザ=ブラッドエッジ役の杉田智和さんの開幕ナレーションで熱気が高まる中、会場は作品のイメージカラーである蒼に染まり、全25曲を約2時間30分で駆け抜ける非常に濃いライブとなりました。



バンド構成は、梶原稔広さん(ギター)、鈴木 亮さん(ギター)、長谷川淳さん(ベース)、Ken☆Kenさん(ドラム)、越川 歩さん(ヴァイオリン)、YUHKIさん(キーボード)の計6人で、人が演奏する様に作られていない石渡サウンドを完璧に演奏。『BLAZBLUE』楽曲はテンポ感が早く、激しくも美しいという特徴がありますが、その楽曲を通しで演奏する完成度、そして普段は機会が演奏する所をあえて手で演奏する熱量など、圧巻の生演奏に感動しました。



またアーティストとして、ノエル=ヴァーミリオン役の近藤佳奈子さん、シシガミ=バング役の小山剛志さん、ツバキ=ヤヨイ役の今井麻美さんがキャラクターソングを熱唱。近藤さんの「 -Love So Blue- ~蒼の鼓動~」や小山さんの「烈風」はお馴染みの楽曲でずか、初出演となる今井さんは「Condemnation Wings~Cry Camellia~」「recta ratio」「深蒼」を歌い上げ、2F席で見ていた石渡氏も「すげぇ!」と大興奮。



そして4月23日に発売される家庭用シリーズ最新作『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND』(以下、BBCPEX)のオープニング曲「BLUE desire」を飛蘭さんが初披露。バックスクリーンには初公開となる新オープニングムービーも映し出され、会場のボルテージは最高潮に。楽曲も映像もお見せすることはできませんが、過去最高にカッコイイものでした。

その後、TVアニメ「夜ノヤッターマン」のオープニング曲などを担当しているSCREEN modeが登場。『BLAZBLUE』で男性アーティストが起用されることは初ですが、森プロデューサーいわく「最初は気に入らなかったら使わなくてもいいと言われたけど、聴いた瞬間『これかっこいいじゃん!』ってなりましたね」とのこと。同じく初披露となる『BBCPEX』のエンディング曲「marionette」を熱く歌い上げました。



アーティストの登場はまだまだ続き、ラスト楽曲として桜川めぐさんが「Drive Qualia-過去と未来のコトノハ-」を、そしてアンコール楽曲として北澤幸さんが「Awakening The Chaos」を熱唱。そして「RISING」をもって、「BLAZBLUE MUSIC LIVE 2015」は終了しました。



■セットリスト
01.オープニングメドレーオープニングメドレー
02.Rebellion
03.Under Heaven Destruction
04.Crystal Forest
05.Catus Carnival
06.Plastic Night
07.Love so Blue~蒼の鼓動~(近藤 佳奈子)
08.Stardust Memory ~永遠の日々~(近藤 佳奈子)
09.Bang!Bang!Bigbang!-正義上等!ヒーロー登場!(小山 剛志)
10.烈風(小山 剛志)
11.蒼穹の光(飛蘭)
12.Blue sanction(飛蘭)
13.BLUE desire(飛蘭)
14.marionette(SCREEN mode)
15.Lust SIN
16.Childish killer Dale Paris Sanchez
17.Condemnation Wings~Cry Camellia~(今井 麻美)
18.recta ratio(今井 麻美)
19.深蒼(今井 麻美)
20.Gluttony Fang
21.Silent Scream
22.Endless Despair
23.Drive Qualia-過去と未来のコトノハ-(桜川 めぐ)
en1.Awakening The Chaos(北澤 幸)
en2.RISING
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

    「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  6. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  7. 【コスプレ】『ライザのアトリエ2』発表記念!麗しき「ライザ」オンリー美女レイヤーまとめ【写真30枚】

  8. 『イナズマイレブン』「キャラクター人気投票」結果発表―数々のランキングで頂点に輝いた「五条勝」が1位に!

  9. 1億2000万円の巨大ロボット「クラタス」、Amazonに入荷するも…数時間で「在庫切れ」に

アクセスランキングをもっと見る