人生にゲームをプラスするメディア

「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も

ドワンゴ及びニワンゴは、「niconico」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2015」の最新情報を発表しました。

任天堂 その他
「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
  • 「ニコニコ超会議2015」で「ゲームセンターCX」ステージ開催!「青鬼」のお化け屋敷も
ドワンゴ及びニワンゴは、「niconico」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2015」の最新情報を発表しました。

最新ゲームの体験や人気ゲームの大会を行う「超ゲームエリア」では、ゲーム実況や大会、ゲームの最新情報発表などを開催するステージ企画と、来場者が自由にゲームを遊べるブース企画の実施が予定されています。



ステージ企画では、『マインクラフト』などニコニコで人気のある作品のゲーム実況、『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』の大会、2015年発売予定のゲーム『大逆転裁判』最新情報公開イベントのほか、『スマブラ』強者による日米エキシビションマッチ、『マリオ』30周年記念企画などが実施されます。

ブース企画では、ニコニコ自作ゲームェスに投稿された作品展示などを行う「超自作ゲームゾーン」、最新アーケードゲームを遊べる「超アーケードゲームゾーン」、ゲーム実況を楽しめる「超ゲーム実況ストリート」なども実施予定です。

◆超ゲームエリア


■ステージ企画(五十音順)
●スーパーマリオ30周年SPステージ ゲームセンターCX in ニコニコ超会議2015
●大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 2-on-2 WORLD GRAND PLIX JPN vs USA
●超アナログゲーム実況
●超ゲーム実況
●超自作ゲーム実況
●超大逆転裁判ステージ
●超マインクラフト実況
●超マックスむらいステージ
●ドラゴンクエスト10TV 超会議2015ステージ
●ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア ニコニコ超選手権 決勝戦
●ポッ拳 POKKEN TOURNAMENTステージ

■ブース企画(五十音順)
●超アナログゲームゾーン
●超アーケードゲームゾーン
●超ゲーム実況ストリート
●超自作ゲームゾーン
●超Splatoonゾーン
●超リアルマインクラフトゾーン
●ポーカー全日本選手権

◆「超アニメエリア」 ~あのアニメの世界観を自分自身で体験しよう!~


今年の超アニメエリアでは、「弱虫ペダル」「SHIROBAKO」「暗殺教室」「ご注文はうさぎですか?」「ゴルゴ13」「アイドルマスター」などアニメ6作品を題材にした体験型企画が実施されます。ここでは、それぞれのアニメをリアルに再現し、来場者はその世界観を体験することができます。

■弱虫ペダル


6人対6人のチームに分かれ、実際に自転車に乗ってレースを行います。一番長い距離を走った人がいるチームが勝利となります。

■SHIROBAKO


アニメの収録スタジオが超会議に登場。SHIROBAKO本編シーンのアフレコを体験することができます。

■暗殺教室


暗殺教室のキャラクター、「殺せんせー」の触手をハンマーで攻撃して倒すという課題を体験できます。

■ご注文はうさぎですか?


ネット流行語にもなった「あぁ~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~」にちなんで、ランニングバンジーで体をぴょんぴょんさせながら同アニメのキャラクターの抱き枕をゲットする企画を体験できます。

■ゴルゴ13


超アニメエリアの上空をワイヤーで横切りながら、会場内に潜む標的を射撃する体験ができます。

■アイドルマスター


アイドルマスターシリーズの声優陣が出演するステージ企画「生っすか!?スマイリング!」を実施します。現地にいる方も生放送で視聴している方も、アイドルのプロデューサー体験ができます。

◆ユーザー出演者から豪華アーティストまで、60組以上の出演者を発表!


■「超音楽祭2015」
●アイドルマスター
●藍井エイル
●アップアップガールズ(仮)
●__(アンダーバー)
●アルスマグナ
●GARNiDELiA
●°C-ute
●Gero
●航空中央音楽隊
●古坂大魔王
●小林幸子
●ZAQ
●juice=juice
●SUPER☆GiRLS
●超特急
●でんぱ組.inc
●バーレスクTOKYO
●松岡充
●むすめん。
●陸上自衛隊中央音楽隊
●REVALCY
●ROOT FIVE ほか

■「超SPステージ」
●ゴールデンボンバー
●ダイヤのA(出演:花江夏樹、田尻浩章)
●てさぐれ!部活もの(出演:西明日香、荻野可鈴、大久保留美)
●八王子P
●HISASHI(GLAY)
●松岡充
●茂木淳一
●ルウト ほか

■「超演奏してみた」
●木根尚登(TMN)
●私立恵比寿中学
●HISASHI(GLAY) ほか

■「超ゲームエリア」
●牛沢
●えふやん
●オッサン(いい大人達)
●キヨ(最終兵器俺達)
●コジマ店員
●下野紘
●セピア
●大将
●タイチョー(いい大人達)
●P-P
●レトルト ほか

■「超ボーカロイドエリア」
●164
●40mP
●DJシーザー
●DJ’TEKIINA//SOMETHING
●EasyPop
●emon
●samfree
●sasakure.UK
●きくお
●ササノマリィ
●さつきがてんこもり
●じっぷす
●ピノキオP
●みきとP
●めろちん
●八王子P
●鬱P ほか

さらに追加出演者は4月4日に公開が予定されていますのでそちらも是非お楽しみに。

◆プロレス、ロボット、お化け屋敷、など注目の新企画が登場!


■「超プロレスリング」
~幕張メッセにリングが出現!ガチンコ対決や夢のコラボ対決などさまざまな戦いを披露~
 


ニコニコではこれまで、「GAORA presents 全日本プロレス2012チャンピオン・カーニバルの生中継(2012年)、「WWE ロイヤルランブル2015」の日本初生中継(2015年)など、プロレスのネット配信が行われてきました。

今回の超会議では、KDDI協力のもと、「超プロレスリング」が会場内に設置。現役プロレスラーによる本気の試合、仮面女子が出演する「アイドルプロレス」、ぐんまちゃんなどご当地ゆるキャラによる「ゆるキャラプロレス」、ゲーム実況グループM.S.S ProjectとDDTプロレスリングに所属するレスラー(DDT軍団)がゲーム実況を行う「ゲーム実況対決」、飯伏幸太氏やHARASHIMA氏などイケメンレスラーに床ドンをしてもらえる「ユーザー参加企画」など、異色な企画が用意されtいます。また、会場内でiPhone用「ヨシヒコスマホパイルドライバー」が限定1,000個で販売されます。

■「超ロボットエリア」
~98式AVイングラムからPepperまでロボットが勢ぞろい!ユーザー参加の巨大ロボコン企画も~



超会議初の企画となる「超ロボットエリア」では、5月2日公開実写版映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」に登場する全高10mもの実物大ロボット「98式AVイングラム」や、人間とシンクロして人機一体を実現する「MMSEBattroid」、ソフトバンクの感情認識パーソナルロボット「Pepper」など、さまざまなロボットが一堂に会し、最新技術を体験することができます。

「MMSEBattroid」の展示では、ロボットと操縦者の動きを同期する技術と、ロボット頭部に設置したカメラ映像を利用することで、参加者はあたかも自分がロボットになったかのような感覚でマシンを操縦することができます(当日抽選)。


また、多数の「Pepper」が会場に集結し、ロボアプリを使ったさまざまなコミュニケーションやその場での簡易プログラミングを楽しめるほか、超会議ならではの驚きのパフォーマンスも予定されています。そして技術力の”低い”人限定巨大ロボットコンテスト「ギガヘボコン」と称して、参加して楽しめるロボットコンテストも開催されます。

■「超ホラーゲームお化け屋敷」
~人気ホラーゲーム『青鬼』『魔女の家』などを題材にしたお化け屋敷が登場!~

ニコニコ動画では、『青鬼』や『クロエのレクイエム』を始めとする自作ホラーゲームの人気が高く、それらのゲーム実況動画をきっかけとして認知度が上がり、小説化や映画化した作品も生まれています。

今回の超会議では、『青鬼』『クロエのレクイエム』『月光妖怪』『DeathForest~森からの脱出~』『魔女の家』など5作品を題材にしたお化け屋敷が用意。超会議に来られない方もニコニコ生放送を通じてその様子を視聴したり、来場者を驚かせたりすることが可能です。また、今回のお化け屋敷制作には、後楽園ゆうえんち、東京ドームシティなど多数のお化け屋敷制作を手がけた、五味弘文氏が携わっているとのことです。

■「超休憩所」 ~JALのファーストクラスシートやキャビンアテンダントが極上のおもてなし!で匂いが食欲をそそる「クンカクンカブース」も~


規模を拡大した今回の超会議では、歩き疲れた脚を休めて頂けるよう、イベントホール全体が休憩所として提供されます。その一角を占めるのが昨年より拡大した「超フードコート」です。昨年の「超フードコート」では、緑色のルーが特徴的な「伝説のアルパカレー」、漫画によく出てくる骨付き肉をイメージした「一度は食べたいマンガ肉」など、個性的なメニューが並びました。

今年は、空耳歌詞で有名な「あんこ入りパスタライス」、テレビちゃんをかたどったライスを盛った「テレビちゃんカレー」などのメニューが用意されています。イベントホール以外の会場の至る所には、フードコートにいなくとも匂いでフードメニューを楽しむことができる「クンカクンカブース」を設置。匂いが来場者をイベントホールへと誘います。



また、日本航空の協力のもと、イベントホールのアリーナと客席を簡単に行き来できるステップカー設置するほか、イベントなどでは出たことがない門外不出のファーストクラスシートを体験できるコーナーや、現役客室乗務員による「最高のおもてなし」が実施。フライトシミュレーターでパイロット体験をしたり、JALパイロットの指導も受けることができます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

それぞれ各企画の詳細はニコニコ超会議2015公式サイトも是非チェックしてみてください。

【更新 3/26 19:30】
主催者側の要望により、一部企画内容を削除致しました。
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

    “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  2. 『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

    『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

  3. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  4. 3DS『偽りの黒真珠』ファミコン時代を彷彿とさせるADVが登場! キャラデザは荒井清和

  5. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  6. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  7. 「『ポケモン ソード・シールド』を遊んでみてどうだった?」結果発表―回答者の90%以上が本作を満喫!ストーリーや新要素への感想一挙公開【アンケート】

  8. 【吉田輝和の絵日記】Z指定の破茶滅茶FPS『ウルフェンシュタインII』スイッチ版でナチス相手に赤ちゃんおじさんになる

  9. 『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』で配信して欲しいタイトル1位は『MOTHER2』!人気タイトル勢揃いな読者の熱い思いをお届け【読者アンケート】

  10. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

アクセスランキングをもっと見る