人生にゲームをプラスするメディア

艦娘体験が捗る一冊!TRPG「艦これRPG プレイヤーズブック 抜錨ノ書」3月20日発売

現在、ブラウザゲームには数多くの「擬人化」ゲームが登場していますが、そのきっかけとも言われている『艦隊これくしょん ~艦これ~』は、今もなお高い人気を誇っており、TVアニメや各種グッズを展開。そしてPS Vitaでのゲーム化も予定されています。

その他 全般
艦娘体験が捗る一冊!TRPG「艦これRPG プレイヤーズブック 抜錨ノ書」3月20日発売
  • 艦娘体験が捗る一冊!TRPG「艦これRPG プレイヤーズブック 抜錨ノ書」3月20日発売
現在、ブラウザゲームには数多くの「擬人化」ゲームが登場していますが、そのきっかけとも言われている『艦隊これくしょん ~艦これ~』は、今もなお高い人気を誇っており、TVアニメや各種グッズを展開。そしてPS Vitaでのゲーム化も予定されています。

そして、『艦これ』のもうひとつ別の顔となる、TRPG方面のの存在も忘れるわけにはいきません。昨年の3月20日に発売されたルールブック「艦隊これくしょん -艦これ- 艦これRPG 着任ノ書」を活用し、数多くの方が「艦これ」の世界を舞台としたTRPGを楽しんでいます。

そんなTRPG『艦これ』の楽しさを更に拡げてくれる新刊「艦これRPG プレイヤーズブック 抜錨ノ書」が2015年3月20日にリリースされます。提督用のルールを記載した「着任ノ書」からちょうど一年後に登場する本書は、新艦娘の追加や新装備、追加ルールなど、「艦これRPG」を艦娘(プレイヤー)として遊ぶための全てが揃った一冊となっています。

◆艦これRPG プレイヤーズブック 抜錨ノ書


「艦これRPG」のプレイヤーに必要な全要素&新データを収録し、「改修工廠」「連合艦隊」などの新ルールのほか、より整備された基本ルールや多数の新固有アビリティ、新艦娘データも収録した、いわゆる「艦これRPG」のプレイヤーに必要な全要素を詰め込んだ一冊です。

■書籍情報:艦これ RPG プレイヤーズブック 抜錨ノ書
・著者:河嶋陶一朗/冒険企画局
・原作/監修:「艦これ」運営鎮守府
・カバーイラスト:ヒライユキオ
・定価: 1296円(税込)
・サイズ:B6判

※なお、「艦これRPG」にはゲームの司会・進行を司る提督(ゲームマスター)が必要です。そちらのルールは、好評発売中の「着任ノ書」に収録されています。

■TRPG ONLINE 艦これRPG
URL:https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/kancolle_rpg

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


(C)KADOKAWA CORPORATION 2015
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定

    最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定

  2. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  3. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

    「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  4. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  5. 「全世界“ガンダム”総選挙2025」開催!第1位の機体は新規描き下ろしイラストを制作

  6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る