人生にゲームをプラスするメディア

【PAX East 2015】インテリジェントシステムズが手掛ける新作SLG『Code Name: S.T.E.A.M.』を体験

『ファイアーエムブレム』シリーズなどを手掛けるインテリジェントシステムズによる完全新作、『Code Name: S.T.E.A.M.』が3月13日に米国発売を迎えるのを前に、PAX Eastでもプレイアブルで展示されていました。

任天堂 3DS
【PAX East 2015】インテリジェントシステムズが手掛ける新作SLG『Code Name: S.T.E.A.M.』を体験
  • 【PAX East 2015】インテリジェントシステムズが手掛ける新作SLG『Code Name: S.T.E.A.M.』を体験
  • 【PAX East 2015】インテリジェントシステムズが手掛ける新作SLG『Code Name: S.T.E.A.M.』を体験
  • 【PAX East 2015】インテリジェントシステムズが手掛ける新作SLG『Code Name: S.T.E.A.M.』を体験
  • 【PAX East 2015】インテリジェントシステムズが手掛ける新作SLG『Code Name: S.T.E.A.M.』を体験
  • 【PAX East 2015】インテリジェントシステムズが手掛ける新作SLG『Code Name: S.T.E.A.M.』を体験
『ファイアーエムブレム』シリーズなどを手掛けるインテリジェントシステムズによる完全新作、『Code Name: S.T.E.A.M.』が3月13日に米国発売を迎えるのを前に、PAX Eastでもプレイアブルで展示されていました。



『Code Name: S.T.E.A.M.』は、スチームパンクな時代設定、アメコミ調のグラフィック、主人公はアメリカの16代大統領のエイブラハム・リンカーン、そして彼が特殊部隊S.T.E.A.M.を率いて戦うというなかなかぶっ飛んだ世界観のゲームとなっています。

ゲームシステムはターン制のシミュレーションゲームですが、3Dのサードパーソンビューで展開されるのが特徴。ステージ毎に設定されるゴールを目指して、途中で道を塞ぐ敵を倒しながら前に進んでいきます。奥から攻めてくる敵が迫力の姿で見られ、シューターのように照準を合わせて武器を放って撃退していく。シミュレーションでありながら、より主観的に参加できるイメージです。

]


特徴的のは「STEAM」という単位を消費しながら行動していくこと。「STEAM」は一歩進むと1消費するほか、武器を使うと3消費します(体験版で使えた銃の場合)。「STEAM」が無くなると行動できなくなり、ターン終了で、敵のターンです。再び自分のターンが戻ってくると「STEAM」が回復し、再び行動できるようになります。

進むのか、退くのか、攻撃するのか、しないのか、この「STEAM」を自分のターンでどのように配分するかがこのゲームのキモとなりそうです。ステージ中では「STEAM」を回復する仕掛けもあり、それをどう獲得するかも大事になりそうでした。また、今回はキャラクターか一人でしたが、ゲームが進んで仲間が手に入れば、より深いゲーム性が楽しめそうです。

インテリジェントシステムズと言えば、同じシミュレーションゲームの『ファイアーエムブレム』という金字塔があるわけですが、『Code Name: S.T.E.A.M.』はかなり冒険的な新作だと感じました。現在のところ国内発売は2015年の予定。(このグラフィックテイストは好みが別れそうですが・・・)

ちなみにamiiboにも対応していて、『ファイアーエムブレム』のマルス、アイク、ルフレ、ルキナなどのamiiboを使うと、本作にも登場してくれるそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  4. 「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  6. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 【ハドソンWiiウェアタイトル発表会】 最後は山本梓さんも交えて『スタソルR』ゲーム大会!(3)

  9. 家の中でも旅行はできる!『ゼルダの伝説 BotW』を旅レポ風にお届け─クリア済でも見逃してた観光ポイントがあるかも?

  10. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

アクセスランキングをもっと見る