人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い

主にスマートフォン向けのチップセットを提供する米クアルコムがGDC 2015のブースで面白い商品を展示していました。

その他 全般
【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
  • 【GDC 2015】レゴの建物を撮影すると、そのままゲームに登場!レゴ+ARが凄い
主にスマートフォン向けのチップセットを提供する米クアルコムがGDC 2015のブースで面白い商品を展示していました。

クアルコムは「Vuforia」というAR技術を商用フリーで展開しているのですが、この技術を利用し、玩具メーカーLEGOの研究部門Future Labが制作したのが「LEGO FUSION」という商品です。



「LEGO FUSION」は、一見普通のレゴブロックのセットなのですが、組み立てて、それを連携するスマートフォンゲーム『LEGO FUSION Town Master』にて読み込むと、組み立てた建物がそのままゲーム中に登場するという仕組み。

『Town Master』は街づくりゲームで、プレイヤーは建てたい建物の種類を選択、その後、カメラで「LEGO FUSION」を読み取り、その建物がゲーム中に登場します。ブロックの組み方は自由で、プレイヤーの思うままのデザインの建物が実現できることになります。ただし、平面のみの対応です。

ブロックを組み立て
建てたい建物の種類を選択
撮影
ゲームの中に登場
建てる場所を選択して
完成


街づくりゲームは多く存在しますが、基本的には用意された建物を建てていく形になります。『Town Master』ではその見た目をブロックで組み立てる事で自由にしているという点で面白いですね。

対応しているゲームは『Twon Master』に加え、タワーディフェンスタイプの『Battle Towers』、リゾート作りが楽しめる『Resort Designer』の3タイトル。米国では既に発売中ながら、日本では発売されていないよう模様。期待したいところですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボが6月27日開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  7. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  8. 藤崎詩織、40歳 ~あるメモラーの追憶~ 【GW特集】

アクセスランキングをもっと見る