話題となっているのは「Deep Q-Network(以下DQN)」アルゴリズムを使用したAI。このAIは、事前情報が与えられていないゲームをプレイし、ルールを学習した上でより高い成績を目指していくものです。海外Bloombergによると、実際に『スペースインベーダー』や『ポン』、『ブレイクアウト』といった49のルールが異なるゲームをプレイし、29のゲームで人間を上回る成果を上げ、43のゲームで既存のゲームAIを上回ったとのこと。
DQNアルゴリズムを開発したDeep Mindは、2011年にデミス・ハサビス(Demis Hassabis)氏によって設立された会社。同氏は、17歳の時にピーター・モリニューと共に『テーマパーク』を開発した後『Republic: The Revolution』、『Evil Genius』といったゲームを開発した、知る人ぞ知る人物。
DQN AIの成果についてGoogleのエンジニアリング担当副社長は「単一の学習システムが、経験から学び、幅広い困難な課題を解決したのは今回が初めてだ」とコメント。Deep Mindのデミス・ハサビス氏は「究極の目標はスマートな汎用機を構築すること」と語りながらも、実用化までは数十年かかるだろうと述べています。
ハサビス氏によると、DQN AIの次のステップはより複雑な3Dゲームをナビゲートするシステムを開発して学習させることとのこと。同氏は「レースゲームで車を運転することができれば、潜在的に本物の車を運転することができるはずだ」と語っています。
近年、凄まじい勢いで進化しているAI。将来的にはSF作品で見たような世界が訪れるかも知れません。その時は「ターミネーター」のような世界だけは遠慮したいですね。
記事提供元: Game*Spark
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで