人生にゲームをプラスするメディア

発売迫る『ドラクエヒーローズ』CM公開!アリーナやゼシカが集結し、フローラの魔法も炸裂

スクウェア・エニックスは、PS4/PS3ソフト『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』のTVCM「物語篇」「アクション篇」を公開しました。

ソニー PS4
発売迫る『ドラクエヒーローズ』CM公開!アリーナやゼシカが集結し、フローラの魔法も炸裂
  • 発売迫る『ドラクエヒーローズ』CM公開!アリーナやゼシカが集結し、フローラの魔法も炸裂
  • 発売迫る『ドラクエヒーローズ』CM公開!アリーナやゼシカが集結し、フローラの魔法も炸裂
スクウェア・エニックスは、PS4/PS3ソフト『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』のTVCM「物語篇」「アクション篇」を公開しました。

『ドラクエ』シリーズの新たなる展開として登場する『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』は、これまでにないアクション要素を盛り込み、シリーズ主要キャラクターと共に、時に巨大な、時に無数のモンスターに立ち向かう一作です。

これまでコマンドを入力して戦ってきた『ドラクエ』モンスターたちを相手に、爽快感溢れるアクションバトルを楽しむ本作は、いよいよ今週の木曜日に発売されます。そしてリリースに先駆け、本作の魅力を切り取ったTVCMが2本、お披露目されました。

「物語篇」では、本作の主人公「アクト」「メーア」はもちろん、シリーズファンにはお馴染みの「アリーナ」「ゼシカ」「ビアンカ」「フローラ」といった面々も登場。「テリー」が鋭い攻撃を繰り出す様も収められています。また「アクション篇」では、本作の醍醐味となるバトルの模様を垣間見ることができます。プレイ意欲を更に高めたい方は、こちらからご覧ください。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=EKNh1MTq7cw


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=HMgEXFJ1prU

『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』は、2015年2月26日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに、PS4版が7,800円(税抜)、PS3版が6,800円(税抜)です。

(C)2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』開発陣インタビュー!ナルガクルガやベリオロス、LV4装飾品など気になることを直撃

  5. 『モンスターハンター:ワールド』武器デザインコンテスト20作品が公開、Twitterでの投票は9月6日まで

  6. 『ELDEN RING』最新アプデで「鈴玉取引」が周回プレイに対応!“不具合修正”やPC版のみの追加要素も

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  8. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  9. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  10. 『FF VIII』で好きなキャラクターは?一番は「だったら壁にでも話してろよ」のあの人【アンケート】

アクセスランキングをもっと見る