人生にゲームをプラスするメディア

コナミ、平成27年3月期第3四半期決算を発表 ― モバイルゲームが収益に貢献

コナミは、平成27年3月期第3四半期決算(米国基準)を発表しました。

ゲームビジネス その他
平成27年3月期第3四半期決算スクリーンショット
  • 平成27年3月期第3四半期決算スクリーンショット
コナミは、平成27年3月期第3四半期決算(米国基準)を発表しました。

売上高1558億8900万円(前年同期比 0.0%)、営業利益97億3400万円(前年同期比 31.7%増)、税引前四半期純利益117億1600万円(前年同期比 27.7%増)、四半期純利益は69億900万円(前年同期比 36.7%増)となりました。

デジタルエンタテインメント事業では、スマートフォンやタブレット等のスマートデバイスに配信している『実況パワフルプロ野球』や『プロ野球ドリームナイン』シリーズ、『ワールドサッカーコレクションS』、『クローズ×WORST』シリーズ、『ドラゴンコレクション』等のモバイルゲームが堅調に推移し、収益に貢献しました。海外市場向けには、映画「スター・ウォーズ」を題材にした『Star Wars: Force Collection (スター・ウォーズ フォース コレクション)』や『PES MANAGER』及び『実況倶楽部』(ともに日本名『ワールドサッカーコレクションS』)が、順調に登録者数を伸ばしています。

家庭用ゲームでは、『ウイニングイレブン』シリーズの最新作『ワールドサッカー ウイニングイレブン2015』(欧米向け『Pro Evolution Soccer 2015』)を発売。新ゲームモードの「myClub」が好評を博しました。また、『実況パワフルプロ野球2014』や、昨年3月発売の『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』のPC版ダウンロード販売も堅調に推移。アーケードゲームでは『e-AMUSEMENT Participation』タイトル等が安定稼動しました。また、小学生男児を中心に、キッズカードゲーム機『モンスター烈伝 オレカバトル』も引き続き人気を集めています。カードゲームでは、「遊戯王トレーディングカードゲーム」シリーズを引き続きグローバルに展開しています。

健康サービス事業では、利用頻度に応じて選択できる料金プランや複数の施設を手軽に利用できる施設利用制度の展開を推進し、コナミスポーツクラブのサービスの拡充と浸透に努めたとのこと。カジノ事業は、北米市場では定番のビデオスロットマシン「Podium」の販売が堅調に推移。遊技機事業では、「麻雀格闘倶楽部」を発売。また、パチスロ機「戦律のストラタス」、「Dororonえん魔くん メ~ラめら」を発売し、ホールでの稼働が好調に推移しているとのことです。
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 超大作RPGからの転身「iPhoneゲームは楽しくてしょうがない」ゼペット宮川代表に聞く

    超大作RPGからの転身「iPhoneゲームは楽しくてしょうがない」ゼペット宮川代表に聞く

  2. 【DEVELOPER’S TALK】外部との連携で技術的困難を乗り越えた!「オト」が主役の『謎惑館』開発秘話

    【DEVELOPER’S TALK】外部との連携で技術的困難を乗り越えた!「オト」が主役の『謎惑館』開発秘話

  3. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

    【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

  4. 【PS Vitaゲームカンファレンス】『GRAVITY DAZE』を支えたプログラムとチーム運営

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  7. 東広島から日本のRPGで世界を狙う!E3にも出展したケムコの戦略に迫る

  8. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  9. 『龍が如く 見参!』インタビュー 次世代のゲーム作りを聞きました

  10. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

アクセスランキングをもっと見る