人生にゲームをプラスするメディア

『バトルフィールド ハードライン』OBTが2月3日よりスタート!ゲームモードとマップの詳細も

オープンベータテストはPC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360と全ての機種で実施されます。また、プレイ可能なマップとゲームモードの詳細も公開されました。

ソニー PS4
『バトルフィールド ハードライン』OBTが2月3日よりスタート!ゲームモードとマップの詳細も
  • 『バトルフィールド ハードライン』OBTが2月3日よりスタート!ゲームモードとマップの詳細も
  • 『バトルフィールド ハードライン』OBTが2月3日よりスタート!ゲームモードとマップの詳細も
  • 『バトルフィールド ハードライン』OBTが2月3日よりスタート!ゲームモードとマップの詳細も
  • 『バトルフィールド ハードライン』OBTが2月3日よりスタート!ゲームモードとマップの詳細も
先日、「THIS SEASON ON」特集第4弾にて開発映像のお披露目とオープンベータ日程発表の告知が行われた『Battlefield Hardline』。先ほど、本作公式サイトが更新され、予告通りオープンベータテストの日程を発表。現地時間2月3日から2月8日まで実施されることが明らかになりました。

オープンベータテストはPC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360と全ての機種で実施されます。また、プレイ可能なマップとゲームモードの詳細も公開。以下のゲームモードとマップの組み合わせでプレイできます。

■ホットワイアモード
・Downtown
・Dust Bowl

■コンクエストモード
・Dust Bowl

■ハイストモード
・Bank Job

今回のオープンベータテストでは『Battlefield 4』での「コマンダーモード」に相当する「ハッカーモード」を実装。「ハッカーモード」は全てのゲームモードでプレイ可能で、戦場で動き回るチームメンバーに指示を出したり、援護を行うことができるようです。その他、『Battlefield 4』を所有するベータテスト参加者には、特典として限定ドッグタグがプレゼントされます。



また、先日公開されたVisceralの開発ダイアリー第1弾の日本語字幕版も公開。開発スタッフの『Battlefield』に対する熱い思いや、海外の有名BFプレイヤーを招いた体験会の模様、そしてフィードバック作業の様子を確認できます。

『Battlefield Hardline』は、PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360を対象に北米で3月17日、欧州及び日本国内では2015年3月19日に発売予定です。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 敵を倒すと“おっぱい”が膨らみ、その胸でアイテムを鑑定するローグライクRPG『オメガラビリンス』が半端ない

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

アクセスランキングをもっと見る