人生にゲームをプラスするメディア

「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選

ゲームをメイン用途にしているPCユーザー視点で、インストールしておきたい無料プログラムを10個、厳選してご紹介します。

PCゲーム その他PCゲーム
「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選
  • 「PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム」10選

長時間パソコンでゲームを遊ぶPCゲーマーなら、様々な処理を効率良く行ったり、常にパソコンの動作を安定した状態にしておくのは大変重要なことです。そこで、ゲームをメイン用途にしているPCユーザー視点で、インストールしておきたい無料プログラムを10個、厳選してご紹介します。

◆萬屋 / 窓の手



いずれも優秀なPC設定の総合ツールです。しかし両者とも機能が多いため、ここでは関連付けに絞って説明します。「萬屋」は、Windowsの標準ツールよりも簡単・軽快に拡張子ごとに開くプログラムを変更可能です。「窓の手」では、不明なプログラムを一律で同じプログラムで開くことが出来る機能に注目。cfgファイルなどを直接編集することが多いプレイヤーにおすすめです。

◆Defraggler



「Defraggler」は高機能なデフラグソフトです。指定したファイルやフォルダ、ドライブのみのデフラグ機能から、断片化したファイルのみデフラグ、空き領域のデフラグまで様々なデフラグが可能です。Windows標準のデフラグよりも速く、より無駄のないデフラグが出来るため、HDDへの負担も少なくなります。

◆Revo Uninstaller



「Revo Uninstaller」は、通常のインストーラを使用してアンインストールを行った後、残ったファイルやフォルダ、レジストリなどを検索して削除することが可能です。これでアンインストールしたもののProgram Filesにフォルダが残っていた、というような事態を回避しましょう。


◆FastCopy



「FastCopy」は、Windows標準よりも高速にコピーや移動が行えるソフトです。メモリを200MBまでバッファとして使用することで高速な転送を実現しています。通常であれば手動での確認が必要な差分コピーなどの機能もあるため、バニラ状態のバックアップや定期的なデータのバックアップ、MODを入れすぎた後のバニラ状態へのリストアなどに最適。


◆Open Hardware Monitor



「Open Hardware Monitor」は、ハードウェア情報のモニタリングを行えるツールです。ファンの回転数やCPU・GPU・HDDなどの温度が確認可能。温度は最低値・最高値・現在値の3種類で、計測した値の推移をグラフで見ることができ、データはレポートとしてテキストファイルで保存が可能。

◆MSI Afterburner



「MSI Afterburner」は、グラフィックボードのオーバークロックやファンの回転数の調整が可能なソフトです。最新バージョンでは電圧のコントロールも出来るように。MSIがリリースしているツールにもかかわらずMSI製品以外でも使用が出来ますが、他社製品での使用はもちろん動作保証外ですので自己責任で。爆音のグラフィックボードの静音化を図りたいプレイヤーにおすすめしたいソフトです。

◆Ad-Aware / Spybot



「Ad-Aware」「Spybot」は、アンチマルウェアソフトです。ちょっとしたソフトを入れた時にこっそり入れられてしまうマルウェアの削除に必須と言えるソフトです。現在のバージョンではアンチウィルス機能を搭載しているため、他社のアンチウィルスソフトと競合する可能性が非常に高いです。そのため、常駐機能を全てオフにし、純粋なアンチマルウェアソフトとしての使用を強くおすすめします。

◆Avira Free Antivirus



「Avira Free Antivirus」は、アンチウィルスソフトのフリー版です。フリーソフトの中ではウィルスの判定率が高く誤検出が少ない部類に入ります。また、ありがちなゲームのファイルをウィルス判定してロック・削除するなどの事件や、ゲームのプロテクトソフトとの衝突も少なく、ゲーマーの中では評価が高いソフトです。



以上、8種類10本のソフトをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。他にもまだまだ優秀な無料プログラムはいくつも存在します。PCゲーマー読者の皆さんも、もし「これは入れておくべきだろ!」というソフトがあれば、ぜひコメント欄にて教えてください。尚、各ソフトのダウンロードやインストールは自己責任でお願いします。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

    大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  2. 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開

    『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開

  3. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

    今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  4. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

  5. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  6. 『桃鉄』が教育現場に導入!プレイしながら地理を学べる『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』発表【TGS2022】

  7. よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

  8. 『Apex』Crazy Raccoonが奇跡の復活!?チームのピンチを救ったSelly選手の“男気”

アクセスランキングをもっと見る