人生にゲームをプラスするメディア

伝説の周辺機器「パワーグローブ」がストップモーションアニメの制作で活躍していた

北米カートゥーンネットワークの深夜枠にて放送され人気を博したストップモーションアニメ「ロボットチキン」ですが、同作のアニメーターDillon Markey氏は作品制作において、あの伝説のファミコン用周辺機器「パワーグローブ」を愛用しているそうです。

任天堂 その他

北米カートゥーンネットワークの深夜枠にて放送され人気を博したストップモーションアニメ「ロボットチキン」ですが、同作のアニメーターDillon Markey氏は作品制作において、あの伝説の周辺機器「パワーグローブ」を愛用しているそうです。

パワーグローブは1989年に発売(日本では1990年)されたファミコン用の周辺機器。商業的には失敗に終わったものの、多くのゲーマーの記憶に深く刻み込まれました。現在では改造されて音楽シーンなどでも使用されていますが、Markey氏のパワーグローブもストップモーションアニメ制作に特化した改造が施されています。

Markey氏のパワーグローブはBluetooth接続のコードレスとなっており、方向キーでフレーム制御、A/Bボタンでフレームキャプチャを行います。また、人形の細部を調整するためのピンセットも装備されています。以前はコード付きのUSBテンキーを使用していたようです。

ちなみにこのパワーグローブで最初にアニメーションを付けたのは、“ビル・ゲイツ氏と宮本茂氏がジャグジーに入るシーン”だったという事で、その作業は本当に特別で適切だと思ったと語っています。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

  6. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

  9. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

アクセスランキングをもっと見る