人生にゲームをプラスするメディア

今、世界の可能性を問う…オカルトホラーADV『ドグマツルギー』PS Vitaとスマホで配信決定

『ドグマツルギー ouverture』は、曰くつきの古書「ドグマツルギー」を巡る事件と謎を描くテキストとボイスによるサバイバルアドベンチャーゲームシリーズの第1弾です。

ソニー PSV
古書店「くるぶし」
  • 古書店「くるぶし」
  • ツカサとユウナのイベントシーン
  • 異形(?)に襲われるツカサ
  • 廃墟と化した地下道
  • 『ドグマツルギー ouverture』メインビジュアル
  • リルカ
  • 『ドグマツルギー ouverture』タイトルロゴ
  • ベアーズスタジオ ロゴ

ベアーズスタジオは、PS Vita/iOS/Android向けアドベンチャーゲーム『ドグマツルギー ouverture』を配信すると発表しました。

『ドグマツルギー ouverture』は、曰くつきの古書「ドグマツルギー」を巡る事件と謎を描くテキストとボイスによるサバイバルアドベンチャーゲームシリーズの第1弾です。開発は3DS『メゾン・ド・魔王』『異史戦国伝 宿業』などを手掛けているメビウス。現代の新宿を舞台に、オカルト好きな高校生たちが奇妙な事態に巻き込まれていきます。


◆『ドグマツルギー』シリーズとは?




古書「ドグマツルギー」を巡る事件や謎の物語を描くゲームを連続してリリースしていきます。シリーズの取り組みとして“ユーザーフィードバック”が掲げられており、ゲームをプレイしたユーザーの反応を次作などの展開に積極的にフィードバックしていく制作体制が特徴です。今後は公式サイトやSNSを通してアンケートなどが実施される予定です。今回配信が決定した『ドグマツルギー ouverture』は、シリーズの第1弾にあたります。

◆『ドグマツルギー ouverture』の世界観



シリーズ1作目となる本作は、現代の新宿を舞台に繰り広げられるフルボイスのアドベンチャーゲームとなっています。主人公「湊ツカサ」をはじめとするオカルト好きな高校生たちが1冊の本「ドグマツルギー」を手にしたことで、奇妙な事態に巻き込まれていきます。



突如発生する地震。赤い霧に閉ざされた街。消えた人々。背後から迫る異形の気配――。主人公たちは、この状況から生き延びるすべを探すことになります。

◆登場キャラクター



■湊ツカサ(CV:逢坂良太)
本作の主人公。メインビジュアル中央の少年。

■佐木ユウナ(CV:坂本麻美)
メインビジュアル左の少女。

■射場アヤネ(CV:古川由利奈)
メインビジュアル右の少女。

■垣谷ハル(CV:大坪由佳)
メインビジュアル後方の少女。

■リルカ(CV:田村奈央)
メインビジュアルにはいない少女。ほかの登場キャラクターたちとはどこか異なる雰囲気を持っています。

◆スタッフ


■シナリオ:椙山平
■キャラクターデザイン:hakus
■主題歌:しの*たえこ
■開発:メビウス
■企画・発売:ベアーズスタジオ

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

また、ティザーサイトやYouTubeでは本作のティザームービーも公開されています。あわせてぜひご覧ください。

■ドグマツルギー ouverture ティザームービー

YouTube 動画URL:http://youtu.be/0jNv5-2H-XA

「今、世界の可能性を問う」というテーマをバックグラウンドを持つ新しいアドベンチャーシリーズ。続報にご期待ください。

iOS/Android『ドグマツルギー ouverture』は、2月2日配信開始予定で価格は1,000円(税抜)です。
PS Vita『ドグマツルギー ouverture』は2015年春予定で、価格は未定です。

※掲載画像はすべて開発中のものです。

(C)2014 Bear's Studio, Inc. All rights reserved.
Planned by Bear's Studio, Inc.Developed by Mebius, Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  3. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

    20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  6. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  7. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  8. 『ジェイスターズ ビクトリーバーサス+』が海外で発表!PS4にも対応し、リリースは2015年夏

  9. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  10. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』“蟲の呼吸”が義勇を貫く…微笑みたやさぬ女性隊士「胡蝶しのぶ」参戦決定!

アクセスランキングをもっと見る