人生にゲームをプラスするメディア

【消滅都市攻略】知っていると得をする!『消滅都市』のバトルパートで役立つ操作テクニック(第3回)

ランゲームになっているバトルパートが楽しい『消滅都市』。攻略連載3回目は、一流の運び屋になるために、知っておきたいテクニックを紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
【消滅都市攻略】知っていると得をする!『消滅都市』のバトルパートで役立つ操作テクニック(第3回)
  • 【消滅都市攻略】知っていると得をする!『消滅都市』のバトルパートで役立つ操作テクニック(第3回)
  • 画面右端でスフィアの出現情報をチェック!
  • 敵のスフィアゲージをチェック!
  • ミスでチェイン数を抑えて、タイミング良くフィーバーに突入しよう
  • 敵が表示されていないときは無敵!
ランゲームになっているバトルパートが楽しい『消滅都市』。攻略連載3回目は、一流の運び屋になるために、知っておきたいテクニックを紹介します。



攻略連載2回目の前回は、バトルパートをクリアするための基本を紹介しました。今回は、そこから一歩トトンッと進んでみようじゃないですか。知っていると得をする操作テクニックで、バトルパートを華麗にクリアしましょう。

◆スフィアの出現情報


タマシイが攻撃するために必要なスフィア。このスフィアを取るために、チェックしたいものが出現情報です。バトルパートでは、スフィアが出現する少し前に、出現するスフィアの場所と属性が表示されます。この出現情報をしっかりチェックして、ルートを早めに決めましょう。

画面右端でスフィアの出現情報をチェック!


チームに必要のないスフィアが出現するルートを選んでしまった場合でも、慌てないことが大切です。スフィアのひとつなぎが短めで、チェインを繋げそうなら、最後までスフィアを取りきること。失敗したと悔やむより、頭を切り換えてチェインを重ねていくべし! なのですよっ。


◆敵のゲージをチェック


敵も、こちらと同じようにゲージが溜まると攻撃してきます。そこで、敵が攻撃してくるタイミングを知るためにも、ゲージのチェックが必要です。

敵のスフィアゲージをチェック!


ゲージが溜まって、敵が攻撃してきそうなときに、自分のHPが少なかったら回復を優先します。攻撃に耐えることができるように、回復スキルを使ったり、回復スフィアを取るようにしましょう。前回も紹介したように、発動時間が決まっているスキルは、敵が攻撃してきている間もカウントが進んでしまうので、スキル発動のタイミングにも注意! スフィアを取ったり、障害物を避けたりと、バトル中は忙しいですが、敵ゲージもしっかりチェックしてくべし! です。

◆わざとミスをする


チェイン数が増えると攻撃力がアップするとともに、スピードが早くなります。そうです、そうなんです。スピードが上がった分、難易度も上がってしまうのです。こうなると、避けられないものがミス。せっかく上げた攻撃力が、ミスで帳消しになってしまうなんてことも。そんなわけで、万全の体制でボス戦を迎えるために、わざとミスする作戦もアリ!

ミスでチェイン数を抑えて、タイミング良くフィーバーに突入しよう


序盤にわざとミスをしてチェイン数を抑えておけば、程よいスピードでボス戦を迎えることができます。スピードが遅ければ、スフィアが取りやすいので、ボス戦ではミスをしないように確実にスフィアをゲット! あとは、チェインを稼いでフィーバーに突入。連続攻撃とスキルで、一気に勝負を決めましょう。

◆敵を倒した後の無敵状態を利用する


敵を倒すと、画面から敵が消えます。実は、この「次の敵が出てくるまでの、敵が表示されていない時間」は、無敵状態です。短時間ですが、障害物に当たってもダメージなしで、穴に落ちることもありません。障害物があっても、道がなくても、スクーターが爆走してくれます。もちろん、チェインも途切れません。

敵が表示されていないときは無敵!


この素晴らしい時間、ただ走っているなんて勿体ない。勿体ないですよっ。無敵状態を利用して、スフィアを集めていきましょう。しっかり活用して、次の戦いに備えるのです!

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『消滅都市』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) Wright Flyer Studios

byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』×「宝塚記念」が凄い! アルトリア、マリー、邪ンヌ…ファンには堪らない“限定イラスト”や“特別召喚”の待つコラボ注目ポイントを紹介

    『FGO』×「宝塚記念」が凄い! アルトリア、マリー、邪ンヌ…ファンには堪らない“限定イラスト”や“特別召喚”の待つコラボ注目ポイントを紹介

  2. 『FGO』「★4(SR)ディルムッド・オディナ(セイバー)」が新登場!「イスカンダル」のバトルモーション&宝具演出もリニューアル

    『FGO』「★4(SR)ディルムッド・オディナ(セイバー)」が新登場!「イスカンダル」のバトルモーション&宝具演出もリニューアル

  3. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

    『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  4. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  5. 『ロマサガRS』読者のお気に入りキャラ結果発表!強くて可愛いロックブーケに人気が集中【読者アンケート】

  6. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  7. Mika Pikazo氏やスコッティ氏も『ウマ娘』アグネスタキオン、テイオーなどを描く!“著名イラストレーター8名”のウマ娘イラストひとまとめ

  8. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  9. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  10. 『ウマ娘』で「たぬき」が流行中?シュールな顔に愛くるしい動き、今話題のネットミームを解説

アクセスランキングをもっと見る