人生にゲームをプラスするメディア

インディー発のヒットもありうるか!?コミケ87の音楽関連ゲーム

音楽に合わせてボタンを押すいわゆる「音ゲー」はインディーゲームでも比較的よく開発されるジャンルです。昨今ではローグライクゲームを音ゲーとミックスした『Crypt of the NecroDancer』が高く評価され、ヒットを飛ばしました。

PCゲーム その他PCゲーム
音楽に合わせてボタンを押すいわゆる「音ゲー」はインディーゲームでも比較的よく開発されるジャンルです。昨今ではローグライクゲームを音ゲーとミックスした『Crypt of the NecroDancer』が高く評価され、ヒットを飛ばしました。ここではコミックマーケット87で頒布された音楽関連のゲームを紹介したいと思います。

『Hacker'sBeat』 by TEAM TANDS+



個性的なPVで開催前から話題を集めていたTEAM TANDS+の『Hacker'sBeat』。ハッキングと音ゲーをミックスしたという斬新なアイデアには確かに興味が惹かれます。またキーの位置は方向さえ合っていれば正確でなくても良いというのも独特。憧れのスーパーハッカー気分でキーボードをリズムよく刻んでみたいです。

しかし残念ながら今回のバージョンはかなり早い段階で売り切れでした。今後、同人ショップなどでの委託販売を予定しているそうです。また使用楽曲を募集しているそうなので、今後のアップデートによってボリュームがアップすることも期待できそうです。ぜひとも打鍵音が良いメカニカルキーボードでプレイしたいです。



『Rogebreaz』 by 音条の社



Rogebreaz』はテンキーで操作する音楽ゲームです。上下左右の8方向から中央に落ちてくるノートに合わせてテンキーを押すというオーソドックスなスタイル。しかしながら、テンキーでの操作は思った以上に難しく、最初はまったくついていけませんでした。

操作は片手でも可能とはいえ、早いノートには両手を使う必要があります。左手で1、4、7キー、右手で3、6、9キーを操作すると良いようですが、j必要に応じてキーボードの任意のキーにアサインできるようです。収録楽曲数はオリジナル楽曲が50以上。ネットワークに対応したスコアランキングもあり、ボリュームはなかなかのようです。



『VOXQUARTER』 by Geekdrums



デジゲー博でも紹介した『VOXQUARTER(VQ3)』はセミリアルタイムのRPGです。スキルツリーのようなコマンドの選択と音楽が同期するように作られているため、触れているだけでも非常に楽しい作品。現在の体験版では全部で8回のバトルを繰り返すだけのシンプルな内容ですが、歯ごたえのある難易度にはやりごたえを感じました。

『ファイナルファンタジー XIII』に影響を受けたシステムには、「ブレイク」という要素があります。「魔力(VP)」と「持続時間(VT)」というゲージを蓄積することで大ダメージを与えることが可能。しかしコマンド選択を迷ったり、誤ったりするとゲージが低下。リアルタイムに状況を判断して、テンポ良くコマンドを選んでいく必要があります。

今回はコミックマーケット初参加でしたが、午前中に完売する人気でした。海外のインディーゲームの祭典IGFのExcellence in Audioを目標にしている期待の作品。今後の動向も気になります。



記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語

    【Indie Japan Rising】傑作フリーゲーム『魔王物語物語』『ムラサキ』のカタテマが語るゲームデザインと物語

  2. 60fps対応『シノビリフレ -SENRAN KAGURA-』Steam版配信開始―人気シリーズスピンオフがPCに

    60fps対応『シノビリフレ -SENRAN KAGURA-』Steam版配信開始―人気シリーズスピンオフがPCに

  3. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

    熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  4. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  5. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  6. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  7. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

  8. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  9. 話題の“刀”美男子化SLG『刀剣乱舞 -ONLINE-』登場キャラ20名を一挙紹介

  10. 『マッサージフリークス』Steam版が本日1日配信―タイトルを『ビートリフレ』に変更、セクシー要素はパッチ適用で解禁

アクセスランキングをもっと見る