人生にゲームをプラスするメディア

2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応

株式会社Live2Dは、「Live2D Euclid(ユークリッド)」の開発を発表しました。

その他 全般
2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応
  • 2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応
  • 2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応
  • 2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応
  • 2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応
  • 2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応
  • 2Dイラストを動かす「Live2D」の新技術「Euclid」発表!今度は360度の立体表現に対応
株式会社Live2Dは、「Live2D Euclid(ユークリッド)」の開発を発表しました。

「Live2D」シリーズは、2Dキャラクターのイラストを立体的に表現する技術です。今回は、新たな技術「Live2D Euclid」の開発が発表されており、現行技術を上回る利点が明らかにされています。

現行技術の「Live2D Cubism」は、1枚の原画を変形して立体的に動かすため、動きの範囲が左右30度~40度程度と限定的でした。今回開発される「Live2D Euclid」では、複数の原画を変形しながらそれぞれシームレスに連携させることによって、すべての角度や表情において原画に忠実なまま360度の立体表現が実現されるとのこと。

そのため、ゲームなどのインタラクティブなコンテンツにも使用が可能になったほか、2Dと3Dのハイブリッドモデルも制作可能になり、2Dならではの表現を3D世界に持ち込むことが容易になったようです。



また、ゲームやアニメーションの現場での応用を想定したソフトウェア開発も進行中。さらに、UnityやUnreal Engineなどのゲーム開発環境やOculus Riftなどの仮想現実との連携により、ジャンル・メディアを問わず幅広く応用できるようになるとのこと。

copyright (C) 2014 Live2D Inc. all rights reserved.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 【Amazonセール】定番からポータブルまでSSDがお買い得!超小型のUSBメモリやSDカードもセール対象に

    【Amazonセール】定番からポータブルまでSSDがお買い得!超小型のUSBメモリやSDカードもセール対象に

  2. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

    「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  3. “箱”だけ見てファミコンのゲームを選ぶ!? 「テレビ千鳥」で「ファミカセの隠れた名作探すんじゃ!!」が放送へ

  4. 【コスプレ】霧雨魔理沙やパチュリー、十六夜咲夜など人気キャラずらり!『東方Project』美女レイヤー6選【写真91枚】

  5. ぶいすぽっ!「小雀とと」から透けて見える“マイペース”の意味【バーチャルタレント名鑑】

  6. 『ときメモ』“ヘルメット”なんて呼ばれてた美樹原さんが超絶美少女に!個性的な前髪は、「ドット絵では表現できなかった」

  7. 【コスプレ】「ホロライブ」白銀ノエルの麗しき姿が夜景に映える!人気レイヤー・愛凛【写真7枚】

アクセスランキングをもっと見る