人生にゲームをプラスするメディア

SCE、中国でPS4/PS Vitaを2015年1月に発売 ― 70以上のメーカーが参入予定

SCEは、中華人民共和国(以下中国)での「プレイステーション」ビジネスを2015年1月11日から開始すると発表しました。

ソニー PS4
PlayStation 4 First Limited Pack
  • PlayStation 4 First Limited Pack
SCEは、中華人民共和国(以下中国)での「プレイステーション」ビジネスを2015年1月11日から開始すると発表しました。

既にPS2を中国市場で発売した実績があるSCEですが、来年から開始するビジネス展開では、PS4を2,899中国人民元、PS Vitaを1,299中国人民元にて発売。さらに、より快適なゲーム体験を提供するために、中国国内におけるアフターサービス網の充実が図られます。

■代表取締役 社長 兼 グループCEO アンドリュー・ハウス氏のコメント
「PS4は、プレイステーション史上最速のペースで普及拡大が進んでおり、多くのユーザーのに究極のエンタテインメント体験をお楽しみいただいていますが、世界でも有望な市場のひとつである中国市場へ本格参入することになり大変嬉しく思います。魅力的なソフトウェアタイトルや各種サービスを通じて、多くの中国ユーザーのにプレイステーションならではのエンタテインメント体験を提供してまいりますので、是非ご期待ください。」

またハードだけではなく、70以上のソフトウェアメーカー各社が参入を予定しており、SCEワールドワイド・スタジオとともに、様々な専用ソフトを投下。中国のソフトウェアメーカーからは『King of Wushu』(SuzhouSnail Digital Technology CO., Ltd)、『Mr. Pumpkin Adventure』(Shanghai Youju Information TechnologyCo., Ltd)、『One Tap Hero』(Shanghai Kena Information Technology Co., Ltd)などのタイトル提供が決定しており、中国のユーザーが幅広いジャンルのタイトルを楽しめるようラインアップが取り揃えられています。

さらに、Modian.comならびに中国市場のビジネスパートナーである上海東方明珠文化発展公司と協力し、Modian.com社のクラウドファンディングのシステムを通じて、中国に拠点を設けるソフトウェア開発者の「プレイステーション」プラットフォームへの参入サポートが積極的に展開されます。

◆参入予定ソフトウェアメーカー
■中国
・BEIJING AURORA INTERACTIVE NETWORK TECHNOLOGY CO., LTD.
・Beijing Chukong Technology Co. Ltd
・BEIJING LIANZHONG CO.,LTD
・Beijing Pixel Software Technology Joint-Stock Co.,Ltd
・Beijing S-Game Software Technology CO.,LTD
・Beijing SparkCube Co.,Ltd
・CIRCLE Entertainment LTD
・CottonGame Network Technology Co., Ltd. Shanghai
・Guang Zhou Net Ease Interactive Entertainment Co., Ltd
・Kami Neko Studio
・LinekongInteractiveCo., Ltd.
・Onipunks (Beijing) Software Ltd.
・Perfect World Entertainment Inc.
・Phoenix Publishing & Media, Inc.
・Quakegame Limited(PRC)
・Shanghai Giant Network Technology Co., Ltd
・Shanghai Kena Information Technology Co., Ltd.
・Shanghai Muhe Network Technology Co.,
・Shanghai The9 Information Technology Co., Ltd.
・Shanghai Youju Information Technology Co., Ltd.
・Shen Zhen Ao Le Yi Jie Computer Software Limited Corporation
・Suzhou Snail Digital Technology CO., Ltd
・TianJin YiLong Network Technology Co.Ltd.
・Westhouse Corporation Limited
・Ying Pei Digital Technology (Shanghai) Co., Limited
・Yushi Games Shanghai Co., LTD
計26社

■アジア
・ARC SYSTEM WORKS CO., LTD.
・BANDAI NAMCO Games Inc.
・BLUESIDE Inc.CAPCOM CO., LTD.
・Eastasiasoft Limited.
・F K Digital PTY. Ltd.
・GungHo Online Entertainment Inc.
・HAMSTER Corporation
・International Games System Co., Ltd.
・JOYCITY Corporation
・Kadokawa Games, Ltd.
・KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
・Konami Digital Entertainment
・Marvelous Inc.
・Ratloop Asia Pte Ltd
・Rayark Inc.
・Sega Corporation
・Singapore University of Technology and Design
・SNK PLAYMORE CORPORATION
・Spike Chunsoft Co., Ltd.
・SQUARE ENIX CO., LTD.
計21社

■欧米
・Abstraction Games B. V.
・Atomicom Limited
・Bethesda Softworks LLC.
・Big Ant Studios
・Black Forest Games GmbH
・Bloober Team S.A.
・CD PROJEKT S.A.
・CI Games S.A.
・Codemasters
・Disney Interactive Studios
・Electronic Arts Inc.
・Farsight Studios
・Focus Home Interactive
・Frozenbyte Oy.
・FuturLab Ltd.
・Gaijin Entertainment
・Halfbrick Studios Pty Ltd.Image & Form
・MILESTONES co., ltd.
・Nordic Games GmbH
・Paradox Interactive
・Sony DADC US Inc.
・Take-Two Interactive
・Ubisoft Entertainment
・Warner Bros. Entertainment Inc.
計25社
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 【BitSummit 14】メガドライブ名作がPS4で蘇る『重装機兵レイノス』制作発表、プレイアブル展示も

    【BitSummit 14】メガドライブ名作がPS4で蘇る『重装機兵レイノス』制作発表、プレイアブル展示も

  3. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

    尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  4. 【特集】『ファイナルファンタジーXIV』個性的なNPC20選…“通りすがりのイケメン”から“生首でも愛する狂気の女”まで

  5. 『討鬼伝2』新武器「盾剣」「仕込鞭」を含む全11種類の武器ビジュアル公開

  6. GWを震えて過ごしたい人向けのPS4名作ホラーゲーム5選!狂気、パニック、心霊、理不尽…、自宅で極上の恐怖体験

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  9. 『原神』×『ホライゾン』コラボ決定!主人公「アーロイ」が星5配布キャラで登場

  10. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』絶妙な構成による追体験、徹底した原作再現と爽快感の両立……その“丁寧な追求”に感嘆【プレイレポ】

アクセスランキングをもっと見る