人生にゲームをプラスするメディア

高橋氏、『ゼノブレイドクロス』のスタッフやドールの設定を語る ─ 「僕の中での課題が実現できたRPG」

Wii Uソフト『ゼノブレイドクロス』の公式Twitterアカウントにて、制作スタッフなどの発表が行われました。

任天堂 Wii U
Wii Uソフト『ゼノブレイドクロス』の公式Twitterアカウントにて、制作スタッフなどの発表が行われました。

冒険心をかき立てる広大なマップや手に汗握る戦闘、独特の設定と魅力的なキャラクターが織りなす物語など、多彩な魅力に溢れた『ゼノブレイド』をリリースしたモノリスソフト。多くのユーザーを虜とし、またWiiを代表する名作RPGのひとつとして挙げられるほどの高評価を獲得しました。

そんなモノリスソフトの最新作となる『ゼノブレイドクロス』の総監督を務める高橋哲哉氏が、公式Twitterにて本作に関わるスタッフや最新情報を公開しました。

前回は、シナリオライターやサウンド、キャラクターデザインの担当する方々が明かされましたが、今回は「攻殻機動隊ARISE」のメカニックデザインなどの代表作を持つ柳瀬敬之氏と、『ゼノサーガ』シリーズなどでもお馴染みの麦谷興一氏が紹介されました。

「ガンダムOO」でも知られている柳瀬氏は、「本作のドールのコンセプトが、同一の可変フレームを使った複数のビークル形態への変形であったので、それを実現出来る方」という観点から声をかけたとのこと。また麦谷氏には、「本作における“とある勢力”(?)のデザインラインが、日本広しといえども彼にしかデザイン出来ないもの」だったため、力を借りたそうです。

どのようなデザインが飛び出すのかも気になりますが、“とある勢力”というワードにも興味が惹かれます。詳細に関してはまだ明かされていないので、公開される日が今から待ち遠しいばかりです。

また今回は、本作に登場する「ドール」に関しての言及も行われました。ドールの身長は9~10メートルほどで、ゲームをプレイする上で最適値としてこの数字が弾き出したと述べています。




ドールがこれ以上大きくなるとマップのサイズも肥大し、キャラで探索する際に間延してしまうのを避けるためとのことです。

なお本作に対して高橋氏は、「モノリスが設立されて15年、本作においてようやく僕の中での課題であったキャラとロボットが混在しても成立するRPGを実現出来たと思っています」と明かしており、積年の想いと本作への自信を露わとしました。期待がいっそう募るばかりです。

Wii Uソフト『ゼノブレイドクロス』は、2015年春発売予定。価格は未定です。

(C)2014 Nintendo / MONOLITHSOFT
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

      『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    2. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

      『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

      『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    4. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    6. 幻のポケモン「マーシャドー」は初の「かくとう・ゴーストタイプ」!映画入場者は『サン・ムーン』で会えるぞ

    7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    8. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

    9. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

    10. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    アクセスランキングをもっと見る