人生にゲームをプラスするメディア

『レジェンドオブレガシー』戦闘システムや数々の術を確認できる、最新バトル映像2本を公開

フリューは、3DSソフト『レジェンドオブレガシー』の最新映像を公開しました。

任天堂 3DS
『レジェンドオブレガシー』戦闘システムや数々の術を確認できる、最新バトル映像2本を公開
  • 『レジェンドオブレガシー』戦闘システムや数々の術を確認できる、最新バトル映像2本を公開
  • 『レジェンドオブレガシー』戦闘システムや数々の術を確認できる、最新バトル映像2本を公開
フリューは、3DSソフト『レジェンドオブレガシー』の最新映像を公開しました。

悠久の眠りから目覚めた島「アヴァロン」を舞台に、自らの手で地図を埋めていく未開の地への冒険が楽しめる本作は、過去と現在の断片と拾い集めることで見えてくる物語も描かれる本作的RPGです。

島への探索に挑むためには戦闘も重要な要素のひとつ。ダンジョン内を徘徊しているモンスターに接触するとバトルに突入するシンボルエンカウント方式を採用しており、また戦闘そのものはターン制コマンドバトルで進行します。

なおアヴァロン島では、勢力を争っている水・風・炎・邪の4種類の精霊が見え、それぞれがフォールドの属性を支配しています。精霊たちとの交信が可能なため、霊器を使って呼びかけて契約を結ぶことも可能です。そうすることで、契約した精霊の力を借りた精霊術が使用できるように。この精霊術は、使い続けるほど威力が増していきます。

このように精霊たちと共闘することで、プレイヤーキャラクターを上回る強靱な力を持つモンスターにも打ち勝つことができるのです。プレイヤー対モンスターの実次元バトルと、精霊の次元での勢力争い。この2つの戦いをコマンド1つで同時に行う「双次元バトル」が、本作の特徴のひとつとなります。

そんな戦闘の流れや双次元バトルの様子を収録した映像が公開されたので、本作に興味が湧いた方はこちらからじっくりとご覧ください。戦闘中に使用できる技の数々や、戦闘モーションを早送りしていると思われる場面なども確認できます。


プレイムービー~バトルの流れ篇~ YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=92n7KZiRYSQ


プレイムービー~双次元バトル篇~ YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=V8crSKjK_us

『レジェンドオブレガシー』は、2015年1月22日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに5,980円(税抜)です。

(C)FURYU CORPORATION 2015 All Rights Reserved
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

    『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  2. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  5. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  6. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  7. 『モンハンライズ』ハンマー&笛使いに朗報!「投げクナイ」で尻尾が切れるぞ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』で話題の「ナンジャモ」は、もしかして「ボタン」!? ぼくっ娘、男の娘、バーチャルなど様々な説が飛び交う

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る