人生にゲームをプラスするメディア

【日々気まぐレポ】第75回 アーケード筐体が1/12サイズで登場!『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』編

インサイドを御覧の皆様、こんにちは。ライターひびきによる「ほぼ」隔週連載「日々気まぐレポ」、第75回目でございます。

その他 玩具
ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドVEWLIX筐体
  • ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドVEWLIX筐体
  • パチ組でもこの完成度
  • 背面もしっかり再現
  • 画面は様々なシーンを選択可能
  • おなじみセイバーさんに遊んでいただきました
  • 楽しそうで何よりです
インサイドを御覧の皆様、こんにちは。ライターひびきによる「ほぼ」隔週連載「日々気まぐレポ」、第75回目でございます。

今週は、ウェーブより発売されています1/12スケールプラスチックキット「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドVEWLIX筐体」をご紹介。こちらタイトーのアーケード向け汎用筐体シリーズ「VEWLIX(ビュウリックス)」を1/12スケールのプラモデルで再現したものです。今回は、アトラスの最新格闘アクション『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』バージョンの筐体をレビューしていきたいかと思います。

◆汎用アーケード筐体「VEWLIX」シリーズ


時は2007年頃。当時、汎用アーケード筐体といえばまだまだブラウン管ディスプレイが主流。ブラウン管といえばもはやご存知でない方もそろそろ出てきた頃かと思いますが、場所をとるわ、電力を食うわとそれはそれは厄介なディスプレイでした。しかし、液晶画面に比べて描画にラグが起こりにくい、残像感が出ない等の点から、ビデオゲームというジャンルにおいては根強い人気があり、アーケード界隈ではまだまだ現役の機器として活躍していました。

そんな中、颯爽と現れたのが初代「VEWLIX」という筐体でした。当時主流の29型ブラウン管を凌ぐサイズである32型ワイド液晶ディスプレイを搭載したVEWLIXは、大画面にもかかわらず従来機に比べ格段にスリムで、省スペースかつ省エネ化を実現。ディスプレイは90°回転させる事も可能で、シューティングゲームをはじめとした縦画面専用ゲームなどにもは幅広く対応。倍速液晶パネルを使用することにより残像感を低減させており、ブラウン管ディスプレイに引けをとらない性能を発揮……などなど画期的な筐体として世に送りだされました。

翌年以降、VEWLIXはバリエーションを増やし、現在主流となっているのは「VEWLIX ◆(ビュウリックス ダイヤ)」という筐体。今回ご紹介するプラモデルもこの「VEWLIX ◆」を基本としています。

◆「1/12スケール」のプラモデル


プラモデルは安心のウェーブ設計。もちろんスナップフィットモデルなので、接着剤不要でパチパチと簡単に組み立てていくことが可能です。ところどころアンダーゲートになっているのでゲートカットはしっかりと。筆者は、お馴染みアルティメットニッパー1本でサクサクっと1時間程度で組み上がりました。

画面等にはクリアパーツも使用。また、ところどころにメタリックシールを用いているので質感は抜群。写真の撮り方によっては本物と見紛うばかりの完成度を誇ります。さらに、ディスプレイ用の画面写真カードも多数付属しており、様々なシーンで遊ぶことが出来ます。

本体を彩るのはマーキングシールなので本格的な塗装などは必要ありませんが、キャスターや椅子のゴム部分などところどころにワンポイントで足りない色を補ってやるとさらに本物っぽくなるかと思います。

さて。1/12スケール、というと本連載を御覧の皆さんならばピンとくるという方もいらっしゃると思います。そう、figmaやリボルテック等の主流のアクションフィギュアフォーマットと同スケールなのです。ということで、本キットはそれらと組み合わせて遊ぶ情景再現アイテムとしても非常に有用。特に『ペルソナ』シリーズはfigmaやD-Artsなどで登場キャラクターのフィギュアが多く発売されているので「キャラクターが登場するゲームをキャラクターが遊ぶ」といった、面白いシーンなども創りだすことが出来るのではないでしょうか。また、ディスプレイ用の画面写真カードの他に、1/12スケールの『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』のポスターも付属。ゲームセンターの雰囲気を演出する小道具として利用してみるのも面白そうですね。


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

同シリーズでは他にも『SUPER STREET FIGHTER IV ARCADE EDITION』のVEWLIX筐体や、『太鼓の達人』といった専用筐体のプラモデルも発売中です。本連載では今回に引き続き、『アイドルマスター』のアーケード筐体をご紹介したいかと思いますので是非お楽しみに。

1/12スケール プラスチックキット「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドVEWLIX筐体 (1/12スケール プラスチックキット)」3,024円(税込)です。

(C)Index Corporation 1996,2013
(C)TAITO CORP. 2007, 2013


■筆者紹介:ひびき
ゲームやアニメが大好きな駆け出しライター。
格闘アクションゲームは相当に苦手なタイプで
せっかく苦労してコマンドを覚えても
発動できるまでにプレイを投げ出してしまうことも。
対戦よりは共闘、共闘よりは村でスローライフ。
のんびり楽しむゲームも、たまにはいかがです?

Twitter:@hibiki_magurepo
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 【特集】AC『チュウニズム』はコアユーザー向けだが優しい音ゲー?ディレクターとmaimaiちゃんにその魅力を訊いた

    【特集】AC『チュウニズム』はコアユーザー向けだが優しい音ゲー?ディレクターとmaimaiちゃんにその魅力を訊いた

  2. ベンツやレクサス、往年のスポーツカーまで集結!雨に負けじと会場を盛り上げた痛車まとめ【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    ベンツやレクサス、往年のスポーツカーまで集結!雨に負けじと会場を盛り上げた痛車まとめ【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  4. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  5. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  6. 『ウマ娘』声優・杉田智和も参戦を熱望!?ゴールドシップの親友・ジャスタウェイを解説

  7. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  8. 無料体験版があるスイッチ向けゲーム5選!「ドンキーコング」や「ゼルダ無双」などスイッチ2で続編が楽しめる注目作をピックアップ

  9. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

アクセスランキングをもっと見る