人生にゲームをプラスするメディア

MAGES.原作のTVアニメ「パンチライン」発表!上村泰、打越鋼太郎など豪華スタッフが集結

11月27日(木)の「ノイタミナプロジェクト発表会2015」で、2015年4月から放送予定のオリジナルテレビアニメ『パンチライン』の情報が公開された。

その他 アニメ
(C)パンチライン製作委員会
  • (C)パンチライン製作委員会
  • (C)パンチライン製作委員会
  • (C)パンチライン製作委員会
  • (C)パンチライン製作委員会
  • (C)パンチライン製作委員会
  • (C)パンチライン製作委員会
11月27日(木)に行われた「ノイタミナプロジェクト発表会2015」にて2015年4月から放送予定のオリジナルテレビアニメ『パンチライン』の情報が公開された。

原作は『STEINS;GATE』や『Robotics iNotes』といった科学アドベンチャーゲームなどを開発しているMAGESそしてフジテレビだ。脚本は名作と名高い『Ever17』を手掛けた打越鋼太郎さんと発表された。
監督は『ダンタリアンの書架』の上村泰監督、そして制作は『進撃のバハムート』や『坂道のアポロン』のMAPPAが担当する。キャラクターデザインはさまざまなアニメの原画を担当してきた岩崎将太さんとなる。そして音楽は数々の名曲を手掛けてきた、時代を代表する音楽家・小室哲哉さんが手掛けることとなった。

さらに2015年7月以降のノイタミナのラインナップも公開された。2015年7月で没後50周年を迎える江戸川乱歩作品が原案の『乱歩奇譚 Game of Laplace』、公表されたのは監督は岸誠二さん、上江洲誠さんが脚本、制作はLercheが担当だ。『Persona4 the ANIMATION』『人類は衰退しました』『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』を作ってきたチームだ。
『すべてがFになる』は現在ドラマも放送されている小説家・森博嗣さんの小説が原作で、監督は『エルフェンリート』『君と僕。』の神戸守監督、制作はA-1Picturesが担当する。
『甲鉄城のカバネリ』は完全新作オリジナルアニメとなり、監督は荒木哲郎監督、脚本は大河内一楼さん、制作はWIT STUDIOが担当する。荒木監督とWIT STUDIOという『進撃の巨人』の強力タッグのオリジナルアニメとあって、期待できそうだ。この3作品は放送までまだ時間がある。まずは4月から始まる『パンチライン』に期待したいところだ。

テレビアニメ「パンチライン」
<スタッフ>
原作:MAGES./フジテレビ
監督:上村泰
キャラクターデザイン:岩崎将太
制作:MAPPA
脚本:打越鋼太郎
音楽:小室哲哉

『パンチライン』公式サイト
http://www.punchline.jp/

「パンチライン」ノイタミナで春から放送、音楽は小室哲哉

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  4. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  5. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  6. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  7. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」×「野郎ラーメン」コラボ開催中!オグリたちの店員風新規描き下ろしイラストグッズや限定メニューを展開

  8. 【年末年始】乙女ゲーの「主人公」が可愛くてツラい!!男そっちのけで愛でたいヒロイン特集

アクセスランキングをもっと見る