人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「アルカノイドシリーズ」とは ─ 定番のブロック崩しに新たな風を吹き込む

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「アルカノイドシリーズ」です。

その他 全般
こちらは、今冬配信予定の『アルカノイドVSスペースインベーダー(仮称)』
  • こちらは、今冬配信予定の『アルカノイドVSスペースインベーダー(仮称)』
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「アルカノイドシリーズ」です。

「アルカノイド」シリーズとは、タイトーより発売されたブロック崩し型アクションゲームです。1986年に、シリーズ第1作目となる『アルカノイド』がアーケードに登場。当時すでにゲームの一ジャンルして確立していた「ブロック崩し」というジャンルに、敵キャラクターや自機の強化アイテムなどの要素を付加。多くのユーザーに新たなプレイ体験を提供しました。

アーケード筐体では円形のパドルコントローラーや採用し、光センサーも導入。操作性の向上や故障率の減少に結びつけると共に直感的な操作を可能とし、一度ブームが終了したブロック崩しというジャンルを再び活性化させることに成功しました。

基本的なシステムはブロック崩しに準じますが、特定のブロックを破壊することでアイテムが出現。このアイテムを取ることで、ボールの速度が遅くなったり一定時間レーザーを撃てるようになります。この新たな刺激が本シリーズの特徴であり、多くのユーザーが再びブロック崩しに興じました。

その根強い存在感は今も健在で、タイトーはこの冬に『アルカノイドVSスペースインベーダー(仮称)』をiOS/Android向けにリリースします。今度はどのような驚きを味わわせてくれるのか、今から楽しみですね。

「アルカノイドシリーズ」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。シリーズの歴史なども記されていますよ。
■ゲーム大辞典:「アルカノイドシリーズ」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%89
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

    万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

  2. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

    ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  3. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  4. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

  5. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  6. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  7. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  8. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  9. 【特集】「無性に殴りたくなるゲームキャラ」10選

アクセスランキングをもっと見る