人生にゲームをプラスするメディア

11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!

カプコンは、2014年11月27日発売予定のPS3/Xbox 360専用ソフト『バイオハザード HDリマスター』の「リソースコントロールの楽しみ」と「洋館の探索要素」についての詳細情報を本日公開しました。

ソニー PS4
11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
  • 11月27日発売の『バイオハザード HDリマスター』、探索要素やリソースコントロールついておさらい!
カプコンは、2014年11月27日発売予定のPS3/Xbox 360専用ソフト『バイオハザード HDリマスター』の「リソースコントロールの楽しみ」と「洋館の探索要素」についての詳細情報を本日公開しました。

今回、初代『バイオハザード』の醍醐味である、限られたアイテムで生き延びる「リソースコントロール」の楽しみ方や、洋館での探索要素が紹介されています。アクション要素が強い『バイオハザード 4』からシリーズをはじめた方も、この機会に原点に触れてみるのもいいかもしれませんね。

詳細は以下の通り。



リソースコントロールの楽しみ

『バイオハザード』シリーズを通してのゲーム性の一つに“リソースコントロールの楽しみ”がある。限られた資源、手段からクリアへ向けて知恵と腕前が試される。本作では弾薬や回復手段、果てはプレイ記録の回数にいたるまで、様々な制限が存在する。それらがプレイヤーの緊張感を高め、さらなる恐怖感の演出へとつながっているのだ。




銃弾は本作では貴重品だ。敵と遭遇するたびに殲滅していては、とても追いつかない。銃で倒すのか?やり過ごすのか?それともリスクを負ってナイフで戦うのか?




館に点在するタイプライター。所謂“セーブ”はここでしかできない。そしてセーブを行うと“インクリボン”アイテムを消費してしまうのだ。弾薬、回復、記録…全てが制限されているからこその緊張感が更なる恐怖を呼ぶ。





携行できるアイテムの数にも制限がある。今の状況では弾薬が必要なのか?それとも回復アイテムを重視するのか?プレイヤーはここでも選択を迫られる。持ち切れないアイテムは洋館のそこかしこに存在する“アイテムボックス”に保管しておくことが可能だ。なお、持ち運べるアイテムの数量はプレイヤーキャラクターによって異なる。




洋館を探索せよ

1. サバイバルホラーの原点と言える本作には、アクションゲームの要素が含まれながらもアドベンチャーゲームの要素も数多く盛り込まれている。数々の謎を解き明かさなければ、この“洋館“から脱出する事はできない。

2. 洋館には様々な謎に満ちた仕掛けが施されている。丹念に探索を続けよう。そして手に入れたアイテムにも何か隠されていないか注意深く観察しよう。

3. 館の中にはトラップも数多く存在する。いずれも慎重な行動と、しっかりとした洞察があれば回避できるはずだ。迂闊な行動こそが死へと直結する。





抽斗(ひきだし)を開ける、また時には何かを“押す”事で謎を解き明かしたり、道を拓く。いずれも『バイオハザード』シリーズでの探索の基本と言える動作だ。





美しいモザイク画。近くに飾られている色とりどりのステンドグラスとは何かの関連があるのだろうか?





仮面を象った石像が4つ並んでいる。ここにも何かが秘されているのだろうか?





手に入れたアイテムは360度回転させて調べることができる。アイテムにも仕掛けが施されていることがあり、思わぬ発見がキーとなるケースも存在する。





目の前には、洋館内の閉ざされたドアを開けるためのカギが…… しかし、カギを手に取った瞬間、逃げ場のない狭い通路をトラップが迫る。追いつめられてしまう前に回避する術はあるのだろうか?





甲冑の並ぶ部屋には「眠りを妨げるものに制裁を」と刻まれたスイッチが。壁のレリーフは何かのヒントだろうか?すぐにスイッチを押さずに十分に調べ、自分なりの答えを導き出したうえで行動したい。


記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

    『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 【オトナの乙女ゲーム道】第22回:攻略キャラ全員女性声優!一味違うときめき&安心を感じた『Goes!』プレイレポ

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. 全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】

  8. 『剣闘士 グラディエータービギンズ』と「秘身譚」がコラボ、特別キャラデータ「エラ」を配信

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

アクセスランキングをもっと見る