検討されているのはスウェーデンで作られた女性キャラクターやジェンダー問題を考慮するゲームに認証を与えるというもの。同国のゲームスタジオが開発するゲーム内容や自社内で、男女平等と多様性を促進していることが認証を受ける条件となるようです。
レーベルの設立プロジェクトを率いているのは、スウェーデンのゲーム業界団体Dataspelsbranchen。女性キャラクターやジェンダー問題を検討するために、同国政府が出資するイノベーションエージェンシー「VINNOVA」より272,000クローナ(約427万円)の出資を受けています。
プロジェクトマネージャーAnton Albiin氏は、ゲームが空想を超え、文化的な表現となり得ると語り、ゲームがより多様な職場づくりに貢献し、物事の考え方に変化をもたらすことができる説明しています。また、同氏はジェンダー問題に対する世界の他のプロジェクトを知らないと語り、スウェーデンがこの分野での灯台になりたいと述べています。
まだレーベルが設立されていないため、具体的にどのようなものになるのか、ゲームに与える影響がどうなるかは不明ですが、北欧のゲーム先進国であるスウェーデンがジェンダー問題に乗り出す意義は大きなものとなりそうです。
記事提供元: Game*Spark
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)