人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「アクションRPG」とは ─ 多彩な要素で楽しませてくれる人気ジャンル

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「アクションRPG」です。

その他 全般
【今日のゲーム用語】「アクションRPG」とは ─ 多彩な要素で楽しませてくれる人気ジャンル
  • 【今日のゲーム用語】「アクションRPG」とは ─ 多彩な要素で楽しませてくれる人気ジャンル
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「アクションRPG」です。

「アクションRPG」とはaction role-playing gameの略称で、高いアクション性とロールプレイングの要素を併せ持つゲームを指す言葉。ARPGと表記されることもあります。代表作には、『イース』シリーズや『DARK SOULS』シリーズなど、昔から今に至るまで多彩なタイトルがリリースされ続けています。

アクションRPGに分類されるものに多くある共通点として、敵との戦闘はアクション性があり、戦いを通してステータスが成長する点などが挙げられます。また一般的なアクションゲームよりもストーリー性が高い傾向にあるのも特徴で、「戦闘の醍醐味」「育成の楽しさ」「物語性」と多くの魅力を備えているジャンルでもあります。

ですがこれはあくまで傾向に過ぎず、明確な定義はありません。例えば、銃撃戦による戦闘が楽しめる『マスエフェクト』シリーズはアクションRPGとなり、シューターとしてカテゴライズされていません。また『テイルズ オブ』シリーズのようなアクション性が高い戦闘システムでも、敵とエンカウントして画面が切り替わるものはRPGにカテゴライズされることが多々あります。

なお、ARPGと近いジャンルとして「アクションアドベンチャー」があり、一見しただけでは区別が付かないことも。アクションアドベンチャーとARPGの違いも曖昧ですが、経験値やレベルアップなどの概念の有無が目安のひとつと言われています。ちなみにアクションアドベンチャーの代表作は、『ゼルダの伝説』シリーズ(『リンクの冒険』を除く)や『ICO』、『大神』などです。

「アクションRPG」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「アクションRPG」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3RPG
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

    【特集】この秋じっくり遊びたいおすすめリメイク・リマスターJRPG5選!「ドラクエ」最新作やフルボイスの『FFT』など名作を現代機で楽しもう

  2. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  3. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  4. 中国で『ガンダムSEED』限定ガンプラ4点が発表―約8万の「MGEX ストフリ」ブラックカラーは息を呑む美しさ

  5. 【コスプレ】『FGO』ネロから「にじさんじ」VTuber・健屋花那まで人気キャラたくさん!香港レイヤーの火火&鹿子に注目【写真21枚】

  6. 剣持刀也って一体何者?抜群のトーク力、リスナーの煽りスキル…人気の理由や初心者オススメ動画を紹介

  7. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

アクセスランキングをもっと見る