人生にゲームをプラスするメディア

北米の日本マンガ売上が6年ぶりに反転 2013年の売上高80億円弱

2000年代半ばより、市場縮小を続けてきた北米における日本マンガ市場がようやく下げ止まったようだ。前年比で8%増となった。

その他 アニメ
(C)Getty images
  • (C)Getty images
2000年代半ばより、市場縮小を続けてきた北米における日本マンガ市場がようやく下げ止まったようだ。米国のポップカルチャービジネス情報のICv2は、Comichronとの共同調査の結果として2013年の北米での翻訳日本マンガの売上げが7000万ドルであったと報告している。前年比で8%増となる。
日本マンガの市場は2007年の2億ドル超を頂点に、5年連続で縮小してきた。市場の反転は6年ぶりだ。ICv2は講談社USAが発売する『進撃の巨人』が全体を牽引したという。
またICv2は、2013年の電子書籍を含めた北米のコミックス、グラフィックノベル、マンガの市場を8億7000万ドルと算出している。マンガは北米市場の全体の8%程度となる。

すでに昨年より日本マンガ市場の縮小は反転したとの指摘は多かったが、ICv2の調査発表はそれを裏付けしたかたちだ。そして市場反転は、日本のマンガ出版社、現地の日本マンガの翻訳出版社には朗報となる。市場が安定し、あるいは伸長するとなれば新たな戦略も立てやすい。
それでも2013年の伸び率は前年比の8%増に過ぎない。7000万ドルは過去最大であった2007年の市場規模2億ドル超の1/3にあたる。北米のマンガ関係者には、現地における日本マンガの人気はかつてなく高まっていると指摘する声もあるだけにまだまだ不十分だ。

そうした日本マンガへのニーズを違法配信サイトが吸収していることは多くの人が指摘するところである。違法ファイルの氾濫が正規コンテンツの利用を奪っているとの認識だ。
一方で、日本のテレビ放送の同日配信が広く普及しているアニメに比べて、マンガ作品については英語での正規配信が遅れている。ユーザー側が、これが海賊版を利用する理由と主張することもある。こうした声を受けて、2013年以降、これまでアニメ配信をしてきたクランチロールが日本マンガの配信を進めている。翻訳マンガ出版大手のVIZ Mediaも、Amazon.comに買収された電子コミックス配信プラットフォームの最大手comiXologyでの配信を開始している。これまで以上に正規配信のネットワークを拡大する。
市場の反転に、正規配信ネットワークの構築、北米での日本マンガビジネスは転機を迎えているといえるだろう。
[数土直志]

北米の日本マンガ売上が6年ぶりに反転 2013年の売上高80億円弱 ICv2が報告

《数土直志》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

    10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り

  4. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  5. 『勝利の女神:NIKKE』京都市&JR東海コラボ開催決定!ラピやシンデレラ8名が特別に描き下ろされた和装姿に

  6. 日常生活にゲームを作り出すクリエイター・朝戸一聖【令和遊戯研究室】

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

アクセスランキングをもっと見る