ゲーム事業全体での売上高は3095億円、営業利益は218億円。前年同期の売上高1690億円、営業損失42億円から大きく改善しました。主にPS4のハードウェアや、それに伴うネットワーク関連リ売上の大幅な増加が寄与したとのこと。ネットワークが大きな割合を占めるようになっていて、第2四半期ではソフトウェアが1060億円に対して、ネットワークが710億円の売上でした。
プレイステーション4が好調なことから、通期の業績予想も売上高を500億円、営業利益を100億円、上方修正し、売上高1兆2900億円、営業利益350億円としています。今期の販売数量は据置型ハードを1700万台、携帯型ハードを350万台としています。
ゲーム事業が好調なソニーですが、全社では第2四半期は売上高1兆9015億円、営業損失856億円でした。また第2四半期までの累計期間では売上高3兆7114億円、営業損失158億円でした。為替の影響で多くの部門の収支が改善する一方、スマートフォンを展開するモバイル・コミュニケーション部門が1720億円の赤字を計上し、足を引っ張った形です。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続
-
アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載
-
『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る