人生にゲームをプラスするメディア

「世界コスプレサミット」と東京国際映画祭がコラボ、22カ国・地域から44人が集結

10月26日の第27回東京国際映画祭では、2003年より毎年名古屋で開催されている「世界コスプレサミット(WCS)」とのコラボレーションステージが開催された。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
10月26日の第27回東京国際映画祭では、2003年より毎年名古屋で開催されている「世界コスプレサミット(WCS)」とのコラボレーションステージが開催された。
ステージには、フランス、ドイツ、タイ、デンマーク、香港、台湾など世界22の国と地域からトップコスプレイヤー合計44人が集結し、力の入ったパフォーマンスで魅了してくれた。MCはケン・マスイさん、ゲストMCは岸田メルさん。

WCSは、まだ「クールジャパン」という言葉が一般的ではなかった2003年にテレビ愛知によって企画・開催されたのが始まりで、規模は年々拡大。2010年からはゲームのキャラクターでのコスプレもOKとなりさらに参加者は増え、2014年には22カ国・地域から参加者が集まった上、パブリックビューイングも行われるようになった。
この他の国でも参加希望者の多い、世界的人気イベントなのだ。東京国際映画祭とWCSがコラボするのは今回が初。

ステージではまず各国のコスプレイヤーが一堂に会し自作のコスプレを披露。『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒、綾波レイや式波・アスカ・ラングレーなどエヴァ人気が高いようだ。『ふしぎの海のナディア』『フリクリ』『シュガシュガルーン』『トップをねらえ2!』のキャラクターに扮したコスプレイヤーもいた。
トークでは、「庵野秀明大好きコスプレイヤー」を集め「なぜその作品を選んだか」「好きなシーン」などの質問が行われそれぞれのアニメ愛を語ってくれた。

2014年に初優勝を飾った「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」コスプレのロシアチームは、ストーリー終盤のゼルダ姫とリンクのソードアクションをコメディアレンジを加えて熱演。インドネシア、イギリス、フィンランドチームなどもパフォーマンスを披露し観客もコスプレイヤーも興奮の中、ステージは幕を閉じた。
[川俣綾加]

世界のトップコスプレイヤーが東京国際映画祭を祝福 22カ国・地域から44人が集結

《川俣綾加》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  2. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  3. カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

    カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

  4. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  7. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  8. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

アクセスランキングをもっと見る