人生にゲームをプラスするメディア

「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック

SCEJAは、10月28日に実装するPS4のシステムソフトウェアバージョン2.00 “コードネーム:Masamune(マサムネ)”による新機能「シェアプレイ」のメディア向け体験会を実施しました。

ソニー PS4
「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
  • 「自分の家で誰かとゲーム」がネットで楽しめるPS4の「シェアプレイ」を先行体験!遅延や制限をチェック
SCEJAは、10月28日に実装するPS4のシステムソフトウェアバージョン2.00 “コードネーム:Masamune(マサムネ)”による新機能「シェアプレイ」のメディア向け体験会を実施しました。



「シェアプレイ」は、同じパーティーにいるメンバーをネットワーク越しにビジターとして自分のPS4に招待して、一緒にゲームプレイする機能です。今回のアップデートにより、SHAREボタンからシェアプレイのホストになれるようになりました。ビジター側はパーティー画面から参加することができます。

◆機能




■画面の共有
ホストのゲーム画面をビジター側に表示します。コントローラーの操作権はホストにあり、ゲーム画面のみが共有されます。

■ビジターがあなたに代わってプレイする
ホストはPS Plusに加入していれば、コントローラーの操作権をビジターに渡すことができます。

■一緒にゲームをプレイする
ホストおよびビジターはPS Plusに加入していれば、画面分割の協力型ゲームや格闘ゲームを一緒にプレイすることができます。

◆仕組み




ビジター側のPS4では基本的に信号や映像の送受信を行い、ゲームプレイの処理はホスト側のPS4で処理します。そのうえで、「ビジターがあなたに代わってプレイする」は1Pのコントローラー信号をビジターに委ね、「一緒にゲームをプレイする」は2Pのコントローラー信号をビジターに委ねる仕組みになっています。

◆遅延


1~3のいずれも遅延を感じませんでした。接続環境にもよりますが、格闘ゲームでも問題なく遊べるレベルと言えそうです。試しにホストの画面を見ながらFPSをプレイしてみましたが、問題なくヘッドショットを決められました。

◆制限


まず前提として、「シェアプレイ」はハード側の機能ですので、全タイトルに対応しています。ですが、ブロードキャストに制限を掛けている一部のタイトルは、同じ制限が「シェアプレイ」にも反映されます。

また、「シェアプレイ」できるのはローカルモードに限られ、画面分割のオンライン対戦や、「シェアプレイ」時のブロードキャストなど、「SHAREプレイ」+ネットワーク機能の組み合わせはできません。時間も1時間に限定されており、時間切れになるとゲーム進行は保たれたまま「シェアプレイ」が終了。すぐに再開することは可能です。

その他にも、PS Vita/TVによるリモートプレイ時には対応していなく、ビジター側はトロフィーが獲得できません。

◆まとめ


クリアできない場面を友人にやってもらったり、相手が格闘ゲームのソフトを持っていなくても対戦できるなど、「自分の家で誰かとゲーム」がネットワークを介することで実現するこの「シェアプレイ」。いくつかの制限はあるものの、ユーザー側としてかなり魅力的な機能だといえます。因みに画面分割の場合は、分割された画面がそのまま表示されますので「相手の画面を見ながらプレイする」という楽しみは失われません。



また「シェアプレイ」終了後はホーム画面にプレイしたゲームが表示され、直ぐにストアから購入することが可能。メーカー側としても、タイトルを実際にプレイして購入に繋げる切っ掛けになるなど、ユーザー・メーカー共にメリットがある新機能です。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

    『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  3. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

    『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  4. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  5. 『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

  6. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る