人生にゲームをプラスするメディア

『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』と『剣豪2』、本日よりPS2アーカイブスで配信開始

1996年にリリースされた『ワイルドアームズ』は、プレイステーション黎明期を支えたRPGのひとつであり、後に続くシリーズの礎となった一作です。その発売から10年後に、6作目に当たる『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』がPS2にリリースされました。

ソニー PS3
『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』と『剣豪2』、本日よりPS2アーカイブスで配信開始
  • 『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』と『剣豪2』、本日よりPS2アーカイブスで配信開始
  • 『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』と『剣豪2』、本日よりPS2アーカイブスで配信開始
1996年にリリースされた『ワイルドアームズ』は、プレイステーション黎明期を支えたRPGのひとつであり、後に続くシリーズの礎となった一作です。その発売から10年後に、6作目に当たる『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』がPS2にリリースされました。

SFと西部劇を融合させ、荒野と口笛が似合うRPGとして高い人気を獲得した『ワイルドアームズ』シリーズ。その記念すべき10周年作品として登場を果たした『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』は、スタッフからゲーム性まで新しい試みを詰め込んだ意欲作となり、多くのユーザーに独特の世界観を提供しました。

その『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』が、このたびPS2アーカイブスとして復活し、本日10月15日より配信を開始しました。謎めいた女性「アヴリル」の失われた記憶を取り戻すため、そしてそれぞれの夢に向かうため、少年と少女が荒野へ旅立つ物語が、今日からPS3で楽しめるようになります。

また、独特のアクション性で好評を博した『剣豪2』も、同じく本日よりPS2アーカイブスへの提供を開始しました。剣と剣の戦いをリアルに追求した本作には、「宮本武蔵」や「坂本龍馬」など歴史に名を残す剣士が約30名も登場し、緊迫感のある駆け引きを存分に楽しめます。

■PS2アーカイブス版『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』
・ダウンロード容量:4,258MB
・セーブデータ:約1MB
・映像出力:「NTSC」「480p」「720p」に対応
・価格:1,234円

■PS2アーカイブス版『剣豪2』
・ダウンロード容量:1,410MB
・セーブデータ:約1MB
・映像出力:「NTSC」「480p」「720p」に対応
・価格:1,200円


かつてリリースされた名作タイトルを、PS3で改めて遊ぶというのも一興かもしれません。当時を振り返りたい方から、各シリーズの魅力に触れたい人まで、この秋の夜長を活かして没頭してみてはいかがでしょうか。

(C)2006 Sony Computer Entertainment Inc. All rights reserved.
(C)2000 GENKI/CRAVE
(C)2002 GENKI
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

    『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  5. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  6. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. 『リトルナイトメア』レインコートの少女が立ち向かうのは、恐ろしくも美しい“歪んだ世界”

  9. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  10. PS4『マキオン』これから始める人に送る機体選びのポイント!素直なメイン射撃を持つコスト3000 or 2500の機体が狙い目

アクセスランキングをもっと見る