人生にゲームをプラスするメディア

【MH4G特集】新アクションを徹底予習 ― オトモアイルーの新装備や新合体技も

発売が目前に迫ってきたハンティングアクション『モンスターハンター4G』。今回は、本作から新たに追加されたアクションと、オトモアイルーに関する情報を徹底予習。これを見ておけば、G級クエスト挑戦もばっちリです。

任天堂 3DS
味方の吹き飛び攻撃から・・・
  • 味方の吹き飛び攻撃から・・・
  • ジャンプ攻撃が可能に!
  • チャージアックス「剣:盾突き」
  • そのまま高出力属性解放斬りに繋げることも
  • 属性強化状態
  • 【MH4G特集】新アクションを徹底予習 ― オトモアイルーの新装備や新合体技も
  • 超高出力属性解放斬り
  • 属性強化状態時の色の変化
発売が目前に迫ってきたハンティングアクション『モンスターハンター4G』。今回は、本作から新たに追加されたアクションと、オトモアイルーに関する情報を徹底予習。これを見ておけば、G級クエスト挑戦もばっちリです。

【MH4G発売特集はこちら



◆新アクション&追加アクション


■ジャンプ攻撃に新たな可能性!

味方プレイヤーからの一部攻撃で吹き飛び落下中に、ジャンプ攻撃を繰り出せるようになりました。マルチプレイでは、味方と連携することで、このテクニックを使った攻略法も生まれそうです。尚、モンスターからの攻撃による吹き飛び落下中に、ジャンプ攻撃を繰り出すことはできないのでご注意を。

■各武器にも追加アクション


【チャージアックス】
・剣:盾突き
剣状態のアクション中に盾による突き攻撃が追加。「剣:盾突き」から即座に「高出力属性解放斬り」へ繋げることも可能です。

・属性強化状態
「高出力属性解放斬り」の途中、追加アクションの「属性強化回転斬り」でキャンセルすると、溜まっていた剣撃エネルギーが武器に蓄積され「属性強化状態」に。「属性強化状態」では、盾の強化や斧状態の攻撃力が上昇し、「高出力属性解放斬り」が「超高出力属性解放斬り」に強化されます。

「属性強化状態」のときは盾が点滅。色は、時間経過で赤から黄色へと変化し、一定時間が経つと点滅が消えて効果が終了します。効果中は斬れ味ゲージ横にアイコンも表示されるので、使用する際は注意しましょう。

【双剣】
鬼人強化中の特定攻撃から繋ぐことができる強力な技が追加されています。回転しながら突進して攻撃する派手なアクションで、鬼人強化中の武器出し攻撃や双剣の新たなコンボ技として活躍すること間違いなしです。

【ヘビィボウガン】
レア度6以上のヘビィボウガンは、リミッター解除することで強力な「竜撃弾」のリロードが可能となります。本作では「竜撃弾」をリロードしている状態であれば、他の弾種で射撃中でも途中に竜撃弾を発射させることができるようになりました。火力の高い竜撃弾を効果的に織り交ぜてモンスターにダメージを与えていく立ち回りが可能です。


◆オトモアイルー


■メインオトモとレギュラーオトモ


・メインオトモ
アイルーでありながらハンターの資格を持つアイルーを「オトモアイルー」と呼びます。本作のタイトル画面で作成したオトモアイルーは“メインオトモ”と呼ばれ、ハンターを助けてくれます。このメインオトモが、クエスト中に連れて行ける1匹目のオトモアイルーとなります。

・レギュラーオトモ / 控えオトモ
フィールドでノラオトモをスカウトして雇用したり、すれちがい通信で交換したオトモアイルーは一旦“控えオトモ”としてマイハウスやぽかぽか島にあるオトモボードにリストアップされます。この控えオトモの中から“レギュラーオトモ”を5匹まで選ぶことができ、レギュラーオトモの中からサブ出撃させるサブオトモを選択することができます。このオトモが、クエスト中に連れて行ける2匹目のオトモアイルーとなります。

ほかのレギュラーオトモはクエストに出撃しなくても特訓をすることで、経験値を得ることができます。控えオトモがいることでミニゲームを楽しむこともできるのでオトモアイルーは積極的に集めておきましょう。ちなみに、雇用できる数が増加し、前作では最大40匹まででしたが、本作では最大50匹まで雇用できるようになっています。

■トレンド

オトモアイルーが持つ能力分類を表す「トレンド」。これによってオトモの行動内容の特性が変化します。トレンドにはさまざまな種類があり、本作では更に新たな2つのトレンドが追加されています。オトモのトレンドを上手く活用することで、クエストを有利に攻略できるようになります。


【トレンドの種類】
・リーダー
メインオトモのみが持つ専用トレンド。サブオトモのサボりをやめさせる「サボりお仕置きの術」などのリーダースキルがあります。

・ファイト
攻撃行動に特化したトレンド。鬼人笛でハンターやオトモの攻撃力アップします。ブーメランで攻撃サポートするなどのトレンドスキルがあります。

・ガード
守りを重視するトレンド。硬化笛でハンターやオトモの防御力を一定時間高めてくれたりするといったトレンドスキルがあります。

・アシスト
狩りの手助けに長けたトレンド。シビレ罠を設置やモンスターの位置や状態などを教えてくれるさまざまなトレンドスキルがあります。

・回復
回復を重視したトレンド。攻撃によるサポートより、回復係として能力を最大限発揮してくれるトレンドスキルがあります。

・ボマー
タル爆弾の扱いに長けたトレンド。モンスターに効果的な爆弾で攻撃をサポートしてくれます。別のオトモがシビレ罠設置後に爆弾を置くトレンドスキルがあります。

・ぶんどり
大型モンスターを攻撃して素材を手に入れるトレンド。ブーメランでの遠距離攻撃やオトモが狙われにくくなる隠密行動のトレンドスキルがあります。

・宝探し
攻撃には一切参加せず、アイテム採集をするトレンド。採取行動が早くなったり、採取ポイントの発見率上昇などのトレンドスキルがあります。

・ジャンプ[NEW!]
段差がない場所でもオトモアイルーが足場となってハンターを高く跳ね上げるトレンド技「ネコ踏台」や乗り攻防時に笛で応援してくれる「乗り応援笛の術」など乗りに関係するトレンドスキルを持っています。

・ビースト[NEW!]
オトモアイルーの強烈なアタックでモンスターからスタミナを奪う減気攻撃を繰り出す上、奪ったスタミナをハンターに還元します。スタミナ関係に長けた新トレンドです。


■オトモ装備

ハンターと同じく、オトモにも専用の装備(武器・防具)があり、能力を高めることが可能です。オトモ武器には、切断系統や打撃系統、属性効果を付与するものなどがあり、連れて行くクエストのモンスターに合わせたり、好みで装備させてあげましょう。

オトモ防具には頭パーツと胴パーツがあり、頭パーツは、オトモが攻撃対象にするターゲット傾向が異なる場合があるので、サポートしてほしい内容に合わせて頭パーツを変更しましょう。本作には新デザインのオトモ装備をはじめ、Sシリーズのオトモ装備も登場するので、どうぞご期待ください。


【コラボ装備にも注目!】
前作も意外なコラボレーションで話題となったオトモアイルー装備。本作では以下のコラボレーションが発表されています。

・どうぶつの森

「しずえ」「リセットさん」になりきれるオトモ装備が登場。10月15日よりダウンロードコンテンツとして配信予定のイベントクエスト「どうぶつの森・つり大会開催!」をクリアすることで、装備に必要な素材が手に入ります。

・ソニック・ザ・ヘッジホッグ

あの音速ハリネズミ「ソニック」風の見た目になるオトモ装備が登場。12月5日よりダウンロードコンテンツとして配信予定のイベントクエスト「ソニック・千刃竜への疾走」をクリアすることで、装備に必要な素材が手に入ります。


■オトモ合体技


メインオトモと、サブ出撃するオトモが協力して繰り出す「オトモ合体技」。オトモスキル「合体技大改造の術」発動で「オトモ合体技」は更なるパワーアップを果たします。

・ネコ式応援楽団・改
可愛らしいくもちょっぴりブヨブヨなピンクの笛が登場。大改造を遂げた応援楽団は、体力とスタミナの上限をアップさせるだけでなく、演奏中はハンターの体力を徐々に回復する癒しの音色を奏でてくれます。

・ネコ式突撃隊・改
オトモ愛用のどんぐり素材から“豪山龍”顔負けのドリル形状に大改造。その威力はモンスターを転倒させてしまうほど。一心不乱にモンスターに突撃するオトモ達の心意気をとくとご覧あれ。

・ネコ式火竜車・改
オトモアイルーの工作技術が粉塵爆発。「炎王龍テオ・テスカル」を模した外装に大改造された「ネコ式火竜車」から放たれる強力な砲撃に巻き込まれれば、大型モンスターにも大きなダメージを与えられそうです。

■モンニャン隊

控えオトモが活躍する「モンニャン隊」のルートマップには新たに「砂漠」が登場。最大3個のしょくりょうを使うことで遠くまで出発させることが可能となります。出現するモンスターとの相性を考えて控えオトモからチーム編成して攻略しましょう。
もちろん新たなマップや復活モンスターをはじめ、前作では出会わなかったモンスターも登場。モンニャン隊ではSシリーズのオトモ装備生産には欠かせない「上端材」が新たに入手できるようになっているので、こちらも手が抜けません。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『モンスターハンター4G』は、2014年10月11日発売予定。価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,546円(税抜)です。

【MH4G発売特集はこちら

(C)CAPCOM CO., LTD. 2013, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.

どうぶつの森 コラボレーション オトモアイルー装備
(C)Nintendo
ソニック・ザ・ヘッジホッグ コラボレーション オトモアイルー装備
(C)SEGA
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

    『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  3. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

    『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  4. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. じっくり考えて究極の一手を打つ!戦国時代や異世界を頭脳を使って切り抜けるスイッチのストラテジーゲーム特集

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る