人生にゲームをプラスするメディア

【京まふ2014】3DS電子書籍ビューワー『どこでも本屋さん』出展、「進撃の巨人」や「甘城ブリリアントパーク」を試読

9月20日(土)及び21日(日)に京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都国際マンガアニメフェア2014」にニンテンドー3DSソフト『どこでも本屋さん』が出展されました。

任天堂 3DS
どこでも本屋さん
  • どこでも本屋さん
  • 【京まふ2014】3DS電子書籍ビューワー『どこでも本屋さん』出展、「進撃の巨人」や「甘城ブリリアントパーク」を試読
  • 【京まふ2014】3DS電子書籍ビューワー『どこでも本屋さん』出展、「進撃の巨人」や「甘城ブリリアントパーク」を試読
  • 【京まふ2014】3DS電子書籍ビューワー『どこでも本屋さん』出展、「進撃の巨人」や「甘城ブリリアントパーク」を試読
9月20日(土)及び21日(日)に京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都国際マンガアニメフェア2014」にニンテンドー3DSソフト『どこでも本屋さん』が出展されました。

『どこでも本屋さん』は、リブリカが提供する3DSでマンガが楽しめる電子書籍配信サービスです。3DS本体機能である「すれちがい通信」にも対応。「マンガプロフ」を設定することで、今までに読んだマンガやお気に入りのマンガ情報など、他のユーザーと情報交換することが可能になっているなど、単なる電子書籍ビューワーソフトにとどまらない「ゲーム機」らしいユニークなソフトとなっています。

今回、この『どこでも本屋さん』が「京まふ2014」にブース出展されました。ここでは、「進撃の巨人」、「ドラゴンボール」、「名探偵コナン」、「甘城ブリリアントパーク」などの第1巻を試読することが出来ました。スライドパッドを使ったなめらかな視点移動やキー入力によるページ送りなど操作は非常に直感的。タッチスクリーンにも対応しており、3DS LLというゲームハード上で、電子書籍ビューワーとしては申し分ない性能を発揮していました。

また、会場にてスタッフに持参した3DSの『どこでも本屋さん』トップ画面を提示するとオリジナルクリーナーがプレゼントされるというキャンペーンも実施されており、ブースは多くの来場者で賑わっていました。

(C)Librica
(C)諫山創/講談社
(C)バードスタジオ/集英社
(C)青山剛昌/小学館
(C)KADOKAWA CORPORATION 2014
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…

    『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた

  4. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  5. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  6. 「どうぶつの森」公式Twitter、ほのぼのな4コマ漫画を掲載! しかし「★ローンも可!」に多くのユーザーが反応

  7. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る