人生にゲームをプラスするメディア

【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中

幕張メッセにて開催されている東京ゲームショウ2014には、最新のゲームはもちろんのことですが、未来のゲーム業界を担う学生達の作品も展示されています。

その他 フォトレポート
【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
  • 【GTS 2014】日本人なら米を食え!新潟コンピュータ専門学校でコシヒカリを配布中
幕張メッセにて開催されている東京ゲームショウ2014には、最新のゲームはもちろんのことですが、未来のゲーム業界を担う学生達の作品も展示されています。

新潟コンピュータ専門学校のブースでは、現在就職活動中の学生が作ったゲームがズラリと20作品ほど並び、一度にすべてを展示しきれないので毎日ローテーションでゲームを展示しているとの事でした。

本ブースで特徴的なのは、ゲームの展示数もさることながら日本人のソウルフードであるお米(コシヒカリ)が配布されている事です。

確かに新潟はお米の国ですが、なぜコンピュータの専門学校のブースでお米を配っているのか尋ねた所、「我が校と姉妹関係にある新潟農業・バイオ専門学校の学生達が丹精込めて作ったお米なんです。こういった大きな場でコラボレーションが出来ればと思い配布しています。」との事で、昨今盛り上がりを見せる農業のIT活用を目の当たりしました。

両校のコラボはゲームショウ以外では特にないようですが、今後はもっと連携し様々な展開をしていきたいとのこと。ゲームと農業の未来を切り開く若者達にコシヒカリのような輝く未来があらんことを!
《山崎浩司》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

  7. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボ開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

アクセスランキングをもっと見る