人生にゲームをプラスするメディア

『戦国無双 Chronicle 3』第1弾PVを公開 ― シリーズの魅力と新要素を動画でたっぷりご紹介

コーエーテクモゲームスは、ニンテンドー3DS/PlayStation Vitaソフト『戦国無双 Chronicle 3』のプロモーションムービーを公開しました。

任天堂 3DS
最大4人の操作キャラクター
  • 最大4人の操作キャラクター
  • 「プレイキャラチェンジ」で切り替え!
  • 無双演武は「IF」展開も
  • 正史ではあり得ない戦いが繰り広げられる
  • 殺陣
  • 神速アクション
  • 「練武館」モードも復活収録
  • 気になる「プレミアムBOX」の中身はこちら
コーエーテクモゲームスは、ニンテンドー3DS/PlayStation Vitaソフト『戦国無双 Chronicle 3』のプロモーションムービーを公開しました。

『戦国無双 Chronicle 3』は、ニンテンドー3DSで人気を博したタクティカルアクションゲーム『戦国無双 Chronicle』シリーズの最新作です。プレイヤー自身が主人公となって戦国時代のさまざまな合戦に参加する「無双演武」や、戦場の各所にいる最大4人のキャラクターを切り替える「プレイキャラチェンジ」など『Chronicle』シリーズならではの要素はそのままに、さまざまな新要素や追加要素を収録しています。

公式サイトおよびYouTubeにて、本作の第1弾プロモーションムービーが公開されました。『Chronicle』シリーズの特徴である4人の武将を自在に切り替える「プレイキャラチェンジ」はもちろん、正史から派生していく「IF」ストーリー、「神速アクション」や「無双極意」といった爽快感溢れるアクションの様子などが映像で紹介されています。

◆戦国無双 Chronicle 3 プレミアムBOX


また、先日発売が発表された「プレミアムBOX」の画像も公開されています。内容は以下の通りです。

発売日:12月4日(木) 通常版と同日
価格:3DS 8,800円(税抜) PS Vita 9,800円(税抜)

内容:
・『戦国無双 Chronicle 3』ゲーム本体
・特製キャラクターアートブック
・オリジナルサウンドトラックCD
・キャストサイン入り音声台本
・特製ポストカード
・初回特典ダウンロードコンテンツ「主人公キャラクター“サンタ”コスチューム」 など

■『戦国無双 Chronicle 3』 プロモーションムービー

YouTube 動画URL:http://youtu.be/5VguMtuXzkw

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

戦略性の高さも人気の『戦国無双 Chronicle』シリーズ最新作。新要素などをぜひプロモーションムービーでチェックしてみてください。

3DS版『戦国無双 Chronicle 3』は、2014年12月4日発売予定。価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が5,143円(税抜)、「プレミアムBOX」が8,800円(税抜)です。

PS Vita版『戦国無双 Chronicle 3』は、2014年12月4日発売予定。価格は、パッケージ版が6,800円(税抜)、ダウンロード版が6,000円(税抜)、「プレミアムBOX」が9,800円(税抜)です。

※記事中に掲載しているゲーム画面はすべてPS Vita版のものです。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

    『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  2. 3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

    3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

  3. 『流星のロックマン2』究極技「キンググランジャー」のデータを配信

    『流星のロックマン2』究極技「キンググランジャー」のデータを配信

  4. 【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う

  5. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  6. モントリオールで、小泉歓晃氏が「マリオに携わってきた13年間」を語った

  7. 北米版『みんなのリズム天国』プレイ動画をチェック ― 英語音声にローカライズ

  8. 『東京2020オリンピック The Official Video Game』自分の分身を作成する「アスリート」モードを紹介─自由度の高いカスタマイズを楽しもう!

  9. 『モンハン』の武器をめぐる究極の選択!「一途派」と「いろいろ派」はどっちが賢明?

  10. 『FE 風花雪月』DLC第4弾「煤闇の章」はどういう内容? 本編との関係や影響は? 気になるポイントを配信直前に総まとめ!

アクセスランキングをもっと見る