「ふつうに面白い」とは、ゲーマーをプレイしたユーザーが感想を述べる際に使う言い回しのひとつ。「ふつう」という冠がつくことから、名作として絶賛したいタイトルなどに使用されることはなく、それなりの条件が噛み合った場合に使われる度合いが高まります。
そのひとつは、あまりよくない評判が出ているゲームに対して、擁護する意味合いを持ちたせて使う場合。欠点が多すぎる場合ではなく、例えばシナリオが平凡なものの戦闘に味があったり、操作性に難はあるけどキャラクターが魅力的など、「いろんな人が言うほど、つまらなくはないかな」「自分は楽しめたよ」というニュアンスを含めて発言されることが多くあります。
またこの他にも、アニメやマンガなどの原作があるゲーム、いわゆる「キャラゲー」は、キャラの魅力に頼ってゲーム性が疎かになる場合もあるため、プレイする側もがっかりしたくなくてハードルを低めにしてプレイすることも。その時、想定よりもゲームとして面白かった場合に「ふつうに面白いな」との言い回しが当てはめることも少なくありません。
擁護や意外性を感じた場合に使われることの多い言葉ですが、ゲームをプレイしていない人から見ると、「普通ってことは、そこまで面白くないのかな」と思われてしまう危険性もあります。そのため、擁護なり意外性なりを感じて発した際にも、どこが面白かったのかできるだけ具体的に伝えるのが吉かもしれません。
「ふつうに面白い」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。更なる考察も記されています。
■ゲーム大辞典:「ふつうに面白い」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%81%B5%E3%81%A4%E3%81%86%E3%81%AB%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
陣内智則さんが『四八(仮)』に挑戦!無知ながら序盤に「ヒバゴン」を選択―プロのツッコミ響かせる
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
『FE 風花雪月』最推しコンビorカップリング投票結果発表─第3位の“ヒルマリ”を制した第2位、第1位は…!
-
【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた
-
【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」
-
ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目
-
ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開