人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第86回 ゲームの芯まで80年代感が詰まった、アクション+タワーディフェンス『みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ』

インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 3DS
『みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ』は、エインシャントが2014年9月10日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト
  • 『みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ』は、エインシャントが2014年9月10日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト
  • プレイヤーはローラ姫の親衛隊「まもって騎士(ナイト)」となり、姫を守りながら敵を倒していく
  • 操作性やビジュアルも含め、全体的にファミコンのゲームをプレイしているような雰囲気
  • 特にソフトを起動したときの画面は、ファミコン世代のゲーマーなら必見
インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

第86回のロコレポは、エインシャントが2014年9月10日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト『みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ』のプレイレビューをお届けします。

『みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ』は、2010年にXbox 360で発売されたインディーズゲーム『まもって騎士』の続編。8ビットのグラフィックとピコピコサウンドなど、ファミコンテイストあふれる世界観が魅力の作品です。

ひたすら姫を守り続ける、アクション+タワーディフェンス
本作のジャンルは、アクションとタワーディフェンスの要素が融合したもの。マジカルランドの王女であるローラ姫のため、プレイヤーはローラ姫の親衛隊「まもって騎士(ナイト)」となり、姫を守りながら敵を倒していくのがゲームの目的です。

操作は、十字キーでプレイヤーの移動、Bボタンで攻撃するのが基本。Y(L)ボタンやXボタン、A(R)ボタンでスキルを発動することができます。敵を全て倒せば、ステージクリア。操作性やビジュアルも含め、全体的にファミコンのゲームをプレイしているような雰囲気が特徴で、特にソフトを起動したときの画面はその世代のゲーマーなら必見です。

豪華な作曲家陣による、至極のピコピコサウンド
グラフィックと合わせて注目したいのが、サウンド。本作に楽曲を提供しているのは川口博史さん、古代祐三さん、吉川元亮さん、細江慎治さん、そして小倉久佳音画制作所などの作曲家陣で、80年代ゲームのファンなら必聴です。

3DSのダウンロードプレイに対応!
プレイするキャラクターは「ファイター」や「アマゾン」「ニンジャ」など、6人の中から選択することが可能。敵を倒して手に入れたお金で強化したり、スキルシステムによるキャラクターのカスタマイズもできるなど、RPG性の高いゲームデザインです。

また、ローカル通信のマルチプレイに対応しており最大4人までプレイすることができるほか、マップエディタによってオリジナルのマップを作成したり、ほかのプレイヤーが作成したマップをQRコードで読み込む機能も搭載されています。

これぞ本物のファミコンテイストというべき名作
個人的に前作『まもって騎士』のファンだったこともあり、リリースを待ち望んでいた本作。前作がMSXテイストだとすれば、本作はまさにファミコンティストな作品に仕上がっていますね。

アクションとストラテジーの要素が上手くミックスされたゲームデザインで、1ステージのプレイ時間が短めなこともあって、携帯ゲーム機である3DSとの相性は抜群。『まもって騎士』シリーズはビジュアルとサウンドだけでなくゲームシステムにも80年代のゲームに対するこだわりが感じられるのが魅力ですが、特にマップエディタは非常に遊びごたえのある内容で、マルチプレイにも対応しているのも嬉しいポイントです。

また、ゲームの内容はもちろん、公式サイトのデザインも秀逸でレトロゲーマー必見の仕上がり。サイトを閲覧してその雰囲気に惹かれたら、ソフトを購入して間違いないと断言します。

『みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ』は、好評配信中で価格は864円(税込)です。



(c) ANCIENT CORP,. 2014
SOUND COMPOSED BY YUZO KOSHIRO

※掲載している画像は、ニンテンドー3DSのプレイ画面を撮影したものです。

出典:みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ(エインシャント)、【3DS】みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ PV(YouTube)


【ロコレポ】 by ロココ試作型
INSIDEのゲームライターが3DSとiOSを中心に色々なソフトをプレイして、その魅力を伝える連載。RPGの魅力に目覚めたのは、ファミコン版『ウィザードリィ』。好みのゲームな場合にテンション上がり過ぎるのは許して…。
Twitter:@Rococo_TestType
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  3. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

    【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  4. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  5. 『ファミコンウォーズDS 失われた光』がクラブニンテンドーの景品として2014年5月より配信 ― ネット対戦やオリジナルマップでのプレイも

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  8. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  9. 2台目のニンテンドースイッチを手に入れた時の5つのメリット

  10. 『あつまれ どうぶつの森』愛されキャラ「しずえさん」の何気ない動作に癒されよう!そのかわいい一挙一動を映像で紹介―たぬきち編もあるよ

アクセスランキングをもっと見る