人生にゲームをプラスするメディア

Oculus VR共同創立者が中退したメリーランド大学に3100万ドルを寄付

「Oculus Rift」の開発会社、Oculus VR社の共同創立者であるBrendan Iribe氏が、中退した米メリーランド大学に3100万ドルの寄付を行いました。日本円で33億円に上るこの寄付は、同大学史上最高の金額だそうです。

ゲームビジネス その他
Oculus VR共同創立者が中退したメリーランド大学に3100万ドルを寄付
  • Oculus VR共同創立者が中退したメリーランド大学に3100万ドルを寄付
「Oculus Rift」の開発会社、Oculus VR社の共同創立者であるBrendan Iribe氏が、中退した米メリーランド大学に3100万ドルの寄付を行いました。日本円で33億円に上るこの寄付は、同大学史上最高の金額だそうです。

Iribe氏はメリーランド大学に入学し、そこで共同創立者となるMichael Antonov氏と出会ったとしています。前述の通り、同氏は新入生の時、「Oculus Rift」開発前に設立したスタートアップ企業立ち上げのため、早々にメリーランド大学を中退してしまいましたが、メリーランド大学は「Oculus Rift」のインスピレーションを与え、自身の人生を決定づけた場所であるとし、いつか恩返しをしたいと考えていたそうです。そして今回、奨学金やコンピューターサイエンスの新校舎の建設資金として、3100万ドルを寄付し、恩返しを果たすこととなりました。

 
また、共同創立者のAntonov氏は新校舎の建設資金として400万ドル、Iribe氏の母であるElizabeth Trexler氏もコンピューターサイエンスの教授職2枠の為に300万ドルを寄付したと大学は発表しています。ちなみにAntonov氏はIribe氏とは異なり、メリーランド大学を卒業したとのことです。

メリーランド大学ではコンピューターサイエンスを専攻する学生の数が急激に増加しており、2009年に約760人だった学生が、2013年には約1300にまで増えたそうですが、Iribe氏やAntonov氏のような先輩がいるということも、人気を集めることに寄与しているのかもしれません。尊敬する先輩からの寄付は、次の時代の先駆者たちの学びの助けとなりそうです。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂東京製作部を探る

    任天堂東京製作部を探る

  2. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

    『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  3. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

    シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

アクセスランキングをもっと見る