人生にゲームをプラスするメディア

海外企業も注目の東京ゲームショウ2014 海外出展が過去最高の204社

9月18日から21日まで幕張メッセにて東京ゲームショウ2014でが開催される。2014年は、海外からの注目が増しているようだ。

その他 全般
東京ゲームショウ2014
  • 東京ゲームショウ2014
  • 東京ゲームショウ2013の様子
  • 東京ゲームショウ2013の様子
  • 東京ゲームショウ2013の様子
9月18日から21日まで幕張メッセにて、世界有数のゲームイベント東京ゲームショウ2014でが開催される。昨年は過去最高の27万人超の来場者があるなど、その勢い近年拡大している。
なかでも2014年は、海外からの注目が増しているようだ。主催者が明らかにした8月29日時点での今年の出展社数は過去最高の417社で、そのうち約半数の204社が海外から出展になった。

海外出展は昨年の162社から大幅増で、こちらも過去最高だ。海外出展の増加が、全体の出展社数も押し上げたと言っていいだろう。
主催者によれば、これはアジア市場の活況を背景に、東京ゲームショウに対する海外からの注目がますます高まっているためだという。ゲームの多様化やそうした最新のトレンドに対応した企画の充実、国際見本市としての機能強化も、効果をあげているとみられる。

東京ゲームショウでは、2014年もこうした海外からのニーズに対応した国際的な企画を予定している。最新のゲームと合わせて、こうした試みも話題を呼びそうだ。
今年2回目となるインディーゲームコーナーは、プロ、アマ、法人、個人、国籍を問わず世界のインディペンデントゲーム開発者のオリジナルタイトルを紹介するものだ。310件もの応募のなかから世界17カ国・地域から68のインディペンデントゲーム開発者の成果を紹介いする。
アジアニュースターズコーナーは、好評を博し今年で3回目となる。ここではアジア圏の有望なゲームベンチャーや開発会社などゲーム業界の新星企業を紹介する。10カ国から、過去最多となる67社が出展する。

センス・オブ・ワンダーナイト2014では、新しい感覚のゲームのアイデアを集める。過去最多となる136件のエントリーから選ばれた4カ国10組のファイナリストがプレゼンテーションをする。
さらにInternational Partyは、国際交流を目指した場となる。海外出展社を中心にインディーコーナーやセンス・オブ・ワンダーナイトの参加者も交流に参加する。

東京ゲームショウ
http://tgs.cesa.or.jp/
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  3. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  6. 人気VTuberにウマ娘、初音ミクまで!雨にも負けなかった痛車&痛バイクを取材【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  7. 今こそ語りたい「セーラームーン」!3,000万円を投資したコレクターが隠れた名作ゲーム&激レアグッズを振り返る

アクセスランキングをもっと見る