人生にゲームをプラスするメディア

見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露

『モンスターハンター』の発売10周年を記念して、「狩猟音楽祭2014 - モンスターハンター10周年記念オーケストラコンサート」の東京公演が8月18日に開催されました。

任天堂 3DS
見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露
  • 見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露
  • 見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露
  • 見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露
  • 見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露
  • 見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露
  • 見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露
  • 見逃した人はニコ生で!モンハン10周年記念オーケストラ「狩猟音楽祭2014」レポ ― 5,012席が完売し、『4』『4G』の楽曲が初披露


『モンスターハンター』の発売10周年を記念して、「狩猟音楽祭2014 - モンスターハンター10周年記念オーケストラコンサート」の東京公演が8月18日に開催されました。

『モンスターハンター』(以下MH)は、2004年に第一作がPS2で発売。当時は双剣すら実装されておらず、ネットワークに繋がなくては出会えないモンスターも居ました。翌年にはオフライン要素を強化した『MHG』、それをより手軽にプレイできる『モンスターハンター ポータブル』(以下MHP)が発売。またシリーズの正当な続編となる『MH2(ドス)』では、古龍などが追加され、手を焼いたハンターも多く居たことでしょう。この後、『MHP2nd』が発売されたことにより、瞬く間に普及。最新作『MH4』は、累計出荷本数が400万本を突破しています。

そんな『モンスターハンター』の10年分の世界観や歴史を音楽という形で届けられたのが、今回の「狩猟音楽祭2014」です。ゲームの音楽というものは、時には何十、いや何百という時間も聞き続けるものです。その分楽曲に対する思い入れは大きく、これといったストーリーがない同シリーズにおいて、プレイヤー自身の物語と楽曲の結びつきは強いと感じます。それが10年もあるのですから、なお更です。



それを今回紐解くのは、東京フィルハーモニー交響楽団と指揮者の栗田博文氏。またゲストには、歌姫でお馴染みのIkukoさんや、コンポーザーの牧野忠義氏、裏谷玲央氏、柴田徹也、プロデューサーの辻本良三氏らも駆けつけ、会場を盛り上げました。会場は「東京国際フォーラム ホール A」で、5,012席が完売したとか。

なお、セットリストは以下のとおり。


1.オープニング
2.狩人よ前へ(MH2)
3.ひとつの唄~始まりの唄(MH4)
4.旅立ちの風(MH4)
5,太陽の集落/バルバレ(MH4)
6.光蝕む外套/ゴア・マガラ~剛き紺藍/ブラキディオス(MH4、MH3G)
7.千剣に巣食う者~逆鱗に抗う者(MH4)
8.海上の村、モガ~碧~港江にタンジア(MH3、MH3G)
9.海と陸の共震/ラギアクルス~健啖の悪魔/イビルジョー(MH3)
10.生命ある者へ(MH3)
11.秘湯を求めて(MHP3)
12.閃烈なる蒼光/ジンオウガ(MHP3)
13.大風に羽衣の舞う~嵐の中に燃える命(MHP3)
14.ポッケ村のテーマ(MHP2)
15.牙を剥く轟竜/ティガレックス~闇に走る赤い残光/ナルガクルガ(MHP2、MHP2G)
16.獄炎の覇王/アカムトルム~ 絶対零度/ウカムルバス(MHP2、MHP2G)
17.恵み深い人々の村(MH2)
18.嵐に舞う黒い影/クシャルダオラ~咆哮/リオレウス(MH2、MH)
19.黄金の鬣/ラージャン(MH2)
20.動く霊峰~勇者のためのマーチ(MH)
21.礎の唄(MH4G)


特に『MH4』の楽曲がオーケストラで生演奏されたのは今回が初。また、Ikukoさんによる『MH4G』の楽曲“礎の唄”や、牧野忠義氏・裏谷玲央氏によるギターユニット「BlackLute」と和楽器ユニット「HIDE+HIDE」のコラボによる“閃烈なる蒼光/ジンオウガ”も披露されました。



コンサートの休憩時間には、歴代コンポーザーの対談コーナーも設けられ、牧野忠義氏、裏谷玲央氏、柴田徹也氏らが裏話を暴露。“英雄の証”など柴田徹也氏と裏谷玲央氏時代に作られた『MH』の楽曲に魅了され、カプコンに転職したと話す牧野氏ですが、着任の時には、既に両名共に辞められていたとのこと。当時は、楽譜やデータすらも残されておらず、そのため引継ぎはなく、それなのになぜ曲のイメージがぶれていないのか疑問だったと裏谷氏は言います。これに対して牧野氏は、サントラなどを耳で聞いて、「気持ちのいい部分」などの分析を行い、それを他のスタッフに共有。それが『MH』シリーズの味や伝統になったと語りました。



そんな彼らに縁のある“英雄の証”は、最後の最後でアンコールとして披露。シリーズの枠を超え、今なおハンターたちに愛され続けている『MH』を代表する楽曲で今回のコンサートは締めくくられました。



なお、当日の映像はニコニコ生放送のタイムシフトで試聴が可能です。チケットが2000円(税込)で8月31日23:59まで販売されていますので、ご興味のある方はご覧ください。また、狩猟音楽祭初の海外公演となる台湾での演奏も決定しました。こちらは10月22日に「台北國際會議中心 Taipei International Convention Center」で開催されます。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 3DSを目前に編集部にはバーチャルボーイが届く

    3DSを目前に編集部にはバーチャルボーイが届く

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. 『FE 風花雪月』追加コンテンツ第4弾「煤闇の章」詳細公開!他ルートとは独立したメンバー固定のストーリーに

  6. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  7. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  8. その「ポッチャマ大好き」に愛はあるのか?無料で貰える「特別なポッチャマ」に転売相次ぐ【注意喚起】

  9. 「Nintendo Direct 2017.4.13」情報まとめ ─ 『スプラトゥーン2』『ARMS』発売日、『カービィ』『閃乱カグラ』新作情報など

  10. スイッチ版『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』10月20日配信決定!新たに「饕餮尤魔」がプレイアブル参戦

アクセスランキングをもっと見る