人生にゲームをプラスするメディア

『パズドラ』と「ビックリマン」が合体!?懐かしキャラも登場するスペシャルコラボ実施決定

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』において、「ビックリマン」とのコラボレーション企画を実施すると発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『パズドラ』と「ビックリマン」のコラボが実現!
  • 『パズドラ』と「ビックリマン」のコラボが実現!
  • 十字架サクヤ
  • ギガ満助
  • 魔人ヴァンパイア
  • クロスサクヤ
  • 忍ギガ満
  • ヴァンP魔
  • シャーマンカーン
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』において、「ビックリマン」とのコラボレーション企画を実施すると発表しました。

『パズル&ドラゴンズ』は、『パズドラ』の愛称でも親しまれている大ヒットスマートフォン向け「パズルRPG」アプリです。1400種類以上登場するモンスターから、自分だけの最強チームを作ってダンジョンを冒険します。

本作と、1977年から発売されているロッテの大人気チョコレート菓子「ビックリマン」とのコラボレーションが決定しました。「ビックリマン」と言えばオマケとして同封されている「ビックリマンシール」。「悪魔」や「天使」がモチーフにとなったキャラクターが登場する「ビックリマン 悪魔VS天使」シリーズがスマッシュヒットし、1980年代から1990年代にかけては社会現象にもなりました。

2014年8月25日(月)よりスタートする「ビックリマン」と『パズドラ』のコラボレーション企画では、「ビックリマン」キャラクターはもちろん、『パズドラ』と「ビックリマン」による特別なコラボキャラクターなどが『パズドラ』に多数登場します。


◆スペシャルダンジョンにコラボキャラクター登場!

スペシャルダンジョンに、「ビックリマン」と『パズドラ』のコラボモンスターが登場。「十字架天使」と、ゲーム内でも人気の高い「麒麟の化身・サクヤ」がコラボした「十字架サクヤ」をはじめ、「ニンニク満助」と「ギガンテス」がコラボした「ギガ満助」、「魔人ドジキュラー」と「ヴァンパイア」がコラボした「魔人ヴァンパイア」などが出現し、プレイヤーの前に立ちふさがります。

従来のダンジョンと同様に、敵を倒したときに一定確率でドロップする「タマゴ」を持ち帰ることができれば、コラボキャラクターたちを仲間にすることも可能です。


◆コラボキャラクターも進化!

「ビックリマン」とのコラボキャラクターたちは、進化させることも可能です。「十字架サクヤ」は「クロスエンジェル」とコラボした「クロスサクヤ」に、「ギガ満助」は「忍ニク満」とコラボした「忍ギガ満」に、そして「魔人ヴァンパイア」は「どらQ魔」とコラボした「ヴァンP魔」へと進化し、より一層強化されます。


◆「ビックリマン」のあのキャラも登場!

「ビックリマン」のオリジナルキャラクターである「シャーマンカーン」や「ヘラクライスト」などが出現する「コラボガチャ」が登場します。「シャーマンカーン」は進化させることで「ラー」とコラボした「シャーマンラーン」に、「ヘラクライスト」は進化させることで、「覚醒オーディン」とコラボした「覚醒ヘラクオーディン」にパワーアップ。「ビックリマン」キャラクターたち手に入れて進化させ、コラボキャラクターを誕生させましょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

今回のコラボレーションで登場するコラボキャラクターたちは、すべてオリジナルイラストレーターによる特別描き下ろしイラストとなっています。他では絶対に入手できない豪華コラボキャラクターたちをどうぞお見逃しなく。 

『パズル&ドラゴンズ』は、好評配信中で価格は基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C)LOTTE/ビックリマンプロジェクト
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. キャラクターをプレイヤーが描いたイラストに差し替えられる

    キャラクターをプレイヤーが描いたイラストに差し替えられる"イラチェン"がユニーク!スマホアプリ『ホップステップジャンパーズ』の挑戦

  3. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  4. 『アリスギア』×『DOAXVV』異色コラボの裏にある共通点―本気のコラボ内容と“やわらかさ”への熱い想いを訊く

  5. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

  6. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  7. 『ウマ娘』で「たぬき」が流行中?シュールな顔に愛くるしい動き、今話題のネットミームを解説

  8. 『ウマ娘』トレーナー名刺に「レース勝利ポーズ」を使う方法発見!とあるモードでレースに挑むだけ

  9. 大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い

  10. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る