人生にゲームをプラスするメディア

FE覚醒「ルキナ」、「マルス」状態の髪型をコザキ氏が解説 ― それを結んだ人物は…

7月27日、ガレージキットの祭典である「ワンダーフェスティバル 2014[夏]」が開催されました。さまざまなキャラクターのガレージキットが展示されており、その作品群はこちらの記事で見ることができます。

任天堂 3DS
FE覚醒「ルキナ」、「マルス」状態の髪型をコザキ氏が解説 ― それを結んだ人物は…
  • FE覚醒「ルキナ」、「マルス」状態の髪型をコザキ氏が解説 ― それを結んだ人物は…
  • ツイッターより
7月27日、ガレージキットの祭典である「ワンダーフェスティバル 2014[夏]」が開催されました。さまざまなキャラクターのガレージキットが展示されており、その作品群はこちらの記事で見ることができます。

そのワンダーフェスティバルにおいて、『ファイアーエムブレム 覚醒』の「figma ルキナ」が発表されました。作中で英雄王「マルス」を真似た格好をしている際の姿をキット化したもので、勇ましい姿が印象的です。



しかし、ルキナは実は髪の長いキャラクターです。となると、「この時の髪の毛はいったいどうしているのだろう?」とファンが疑問に思うのも無理はありません。それを受け『ファイアーエムブレム 覚醒』のキャラクターデザインを担当したコザキユースケ氏が、その解説イラストをツイッター上に掲載しました。



思わぬところで設定が披露されてファンは喜びましたが、更にこのイラストに『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のディレクターである桜井政博氏が「誰に結ってもらったんでしょうね?」とコメントをつけました。これにコザキユースケ氏も返答をし、ちょっとしたゲーム制作論のような話に展開していきます。





ふたりは、想像の余地があることは利点だと語りあい、桜井氏は特にゲームにおいてそれが大事だとコメントしています。思わぬところから、コザキユースケ氏と桜井氏の創作における姿勢を垣間見ることができました。



また、コザキユースケ氏はおまけとして三つ編みのルキナを描いて公開しています。普段はなかなか見ることのできない姿になっており、より想像が掻き立てられますね。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  2. カゲロウさん、素顔はイケメンだった…!『モンハンライズ』受付嬢の“兄設定”もありえた初期ボツ案に衝撃走る

    カゲロウさん、素顔はイケメンだった…!『モンハンライズ』受付嬢の“兄設定”もありえた初期ボツ案に衝撃走る

  3. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

    【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  4. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  5. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

  7. 「どの『モンハン』が一番好き? 携帯機編」結果発表─1位は4割超えの票を獲得! 圧倒的支持を得たタイトルは…

  8. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  9. 「ここで舞えるやつがぁ! マジでネジキクリアできんだ!」人はなぜ加藤純一の金ネジキに熱狂するのか?

  10. 【特集】世界はカラフルになった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイカラー」編

アクセスランキングをもっと見る