人生にゲームをプラスするメディア

宮本茂氏、"任天堂というジャンル"は「クール」より「笑顔」を目指す

ロサンゼルスタイムスでポップカルチャーを扱った「HERO COMPLEX」というコーナーで、「Nintendo keeps the video game industry weird」(任天堂がつくる風変わりなゲーム業界)という記事が掲載されています。

任天堂 その他
ロサンゼルスタイムスでポップカルチャーを扱った「HERO COMPLEX」というコーナーで、「Nintendo keeps the video game industry weird」(任天堂がつくる風変わりなゲーム業界)という記事が掲載されています。

記事は冒頭からリアリズムに背を向け、『マリオカート8』ではライバルを食べる奇妙なカートを発明し、『トモダチコレクション』では同性愛問題で躓いたものの、他のエンターテイメント企業が到底作らないような奇妙な商品を作り続けていると任天堂を評価。『行列ナゲループ』(Tokyo Crash Mobsとして海外でも発売)などというゲームは理解に苦しむと紹介しています。

任天堂は今年のE3でもイカ娘が戦う『Splatoon』やリンカーンがエイリアンと戦うという荒唐無稽なストーリーの『Code Name: S.T.E.A.M.』と記事は評価。次いで宮本茂氏のE3でのインタビューを引用します。「任天堂は単にゲーム業界の一部でありたいとは思っていません。自分たちの世界、任天堂というジャンルであるべきなのです」

そして宮本氏は最も大事な考え方の違いについてこう述べています。

「僕自身がシリアスな物語が好きじゃなかったのか、それとも作れないだけだったのか、今のゲーム業界では多くのデザイナーが『クールなゲームを作ろう』と途方もない苦労をしているように思います。僕ら任天堂にとっても『何がクールか?』というのは答えが出ない難しい問題です。それより、『何が笑えるか?』を考えるほうが簡単ですよね。僕らは自分たちを漫才師(Performers)のように捉えています。彼らがやる楽しませる方法の一つは、面白かったり、ちょっと変わっていたり、滑稽だったりすることですよね」

今年のE3ではブースの色彩から異なり、まったく独立した存在であることをアピールした任天堂。展示されていたタイトルの評判の高さはさすがの底力を感じさせるものでしたが、一方で、それが必ずしも販売に結び付かないのが苦境といわれる所以でもあります。この任天堂というジャンルの面白さをもっと伝えていく努力を期待したいですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  2. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

    激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン保存枠増加、「ショーケース」24時間アクセス対応などの“神機能”が満載!無料アップデートは3月18日配信

    『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン保存枠増加、「ショーケース」24時間アクセス対応などの“神機能”が満載!無料アップデートは3月18日配信

  4. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  5. 大接戦繰り広げた第6回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  6. 特別デザイン3DS LL「マリオホワイト」「マリオシルバー」をゲット!NTT東日本が「フレッツ光」新規申込みキャンペーンを展開

  7. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  8. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  9. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  10. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

アクセスランキングをもっと見る