人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験

Wiiで発売された『マリオパーティ9』から2年、間隔が空きましたが、E3 2014で任天堂はシリーズ最新作『マリオパーティ10』を発表しました。今回はGamePadを活かしたミニゲームが多数収録。

任天堂 Wii U
【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験
  • 【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験
  • 【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験
  • 【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験
  • 【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験
  • 【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験
  • 【E3 2014】クッパになってマリオたちを倒そう!クッパパーティが収録された『マリオパーティ10』の新体験
Wiiで発売された『マリオパーティ9』から2年、間隔が空きましたが、E3 2014で任天堂はシリーズ最新作『マリオパーティ10』を発表しました。今回はGamePadを活かしたミニゲームが多数収録。さらに新モード「クッパパーティ」が登場。会場を早速「クッパパーティ」を体験してみました。

「クッパパーティ」は、クッパになってマリオたちを倒すことをテーマにしたミニゲームが多数収録したモード。クッパはGamePadを操作、他の最大4人のプレイヤーはWiiリモコンで遊びます。このモードではクッパが様々な手段で他のプレイヤーを苦しめ、他のプレイヤーはいかに倒されず生き残るかを競います



「Bad Breath」は逃げ惑うマリオたちを、クッパが火を噴いて倒すというゲーム。クッパはGamePadの画面を見ながらマリオたちがいる方向をタッチ。その方向にクッパが火を吹きます。マリオたちはテレビ画面を見ながら、奥から火を吹くクッパから逃げます。普段クッパと対峙する時には「もっと上手く狙って火を吹けばマリオは倒せるのでは・・・?」と思ったりするのですが、小さくてちょこまか逃げる奴を倒すのはそこそこ大変な事が分かりました。

「Pinball Pit」はピンボール台に入ったマリオたちをクッパがパドルでトゲゾーを弾いて倒すゲーム。マリオたちはトゲゾーから上手く逃げ、クッパは上手く狙いを定めてGamePadのLとRでパドルを弾くというシンプルなゲーム。しかしなかなか難しく、ピンボールの腕を鍛える必要性を感じました。



「Fire Bar Fury」は正方形の空間の中で、2つのファイアバーを操作してマリオたちを倒すゲーム。マリオたちは迫り来るファイアバーを上手くジャンプで避けていきます。クッパはGamePadの左右のトリガーで縦と横方向の2つのファイアバーを操作、マリオたちを追い詰めます。両手で異なる操作をする必要があり、少々慣れが必要なゲームかもしれません。



最後に「Wicked Wheel」は回し車(ハムスターが入るような)に入ったマリオたちを上手くひっかけて倒すゲーム。回し車の前方と後方にはファイアバーがあり、引っかからないためには、回転に合わせて走ったり止まったりしなくてはなりません。クッパはGamePadのタッチで回し車の回転を速めたり、遅めたり、止めたりして、マリオたちを引っ掛けます。マリオたちの動きを読み、的確に判断する反射神経と、上手く引っかかるタイミングを狙う意地悪な頭脳が求められます。

このようにクッパとなってマリオたちを倒すミニゲームが多数収録されたモード。GamePadのユーザーとWiiリモコンのユーザーの情報格差を上手く使った遊びが楽しめます。マリオパーティとしてもクッパの立場で遊べるのは初めてとなりますが、悪役って楽しい!と感じたモードでした。Wii Uならではのゲーム体験で、年末年始のお供に良さそうです。

『マリオパーティ10』は冬の発売予定です。

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

    『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  4. 映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

  5. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  6. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  7. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  9. 雷が鳴るまで離さない!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「ライギョ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る