人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】任天堂、新IP『コードネーム: S.T.E.A.M.』3DSで発表!インテリジェントシステムズによるアクションSLG

任天堂が現在開催中のE3 2014において、ニンテンドー3DS向け新IP『Codename: S.T.E.A.M.』を発表しました。

任天堂 3DS
【E3 2014】任天堂、新IP『コードネーム: S.T.E.A.M.』3DSで発表!インテリジェントシステムズによるアクションSLG
  • 【E3 2014】任天堂、新IP『コードネーム: S.T.E.A.M.』3DSで発表!インテリジェントシステムズによるアクションSLG
  • 公式サイトより
任天堂が現在開催中のE3 2014において、ニンテンドー3DS向け新IP『Codename: S.T.E.A.M.』を発表しました。

『Codename: S.T.E.A.M.』はスチームパンクの世界を舞台にした、アクション要素のあるターンベースの戦略ゲームで、開発はインテリジェントシステムズが担当。 もっと多くの人々に戦略ゲームを知ってもらい、楽しんでもらいたいと模索し、そして生まれたタイトルだということです。開発は『ファイアーエムブレム』や『ファミコンウォーズ』シリーズを手がけたインテリジェントシステムズが担当します。

移動やアタックなどの部分はアクション要素のあるシューターで、 タッチスクリーンの機能を利用し直感的な操作が可能。キャラクターは、蒸気を発する容量制限有りのボイラーを所持しており、これを攻撃に使用します。 ゲームを進めていくと、プレイヤーが使用できるボイラーや武器が増えていきます。

ゲームはキャンペーンとなっており、ミッションごとに分割されています。 また、それぞれのミッションにはいくつかのマップがあるようです。

キャラクターデザインはアメコミ風で、Jack KirbyやBruce Timmにインスパイアされているとのこと。 また、メインキャラクターの武器デザインは、キャラクターの個性に基づく武器アビリティとアニマルモチーフがベースとなっています。各キャラクターはメインウェポンとサブウェポンを装備し、それに加えスペシャルアビリティを持っています。 このアビリティは一つのマップで一度だけ使うことができますが、同時に同じものを二回使うことはできません。

地形は平坦ではなく、ゲームの中でバラエティにとんだ戦略的選択が可能で、敵となるエイリアンはラヴクラフト神話を元に作成。 敵の移動をスタンにより中断させることができるOverwatchアタックなどを使用し、 ターンの終わりまで蒸気をセーブして、範囲内にいる敵を攻撃します。

『Codename: S.T.E.A.M.』が新IPだという噂は米国で商標登録された時から囁かれていましたが、いよいよお披露目となったようです。

発売時期は2015年で、内容を聞く限りかなり面白そうなタイトルです。 具体的なビジュアルなど、今後の新情報に期待したいと思います。
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 威力棒Vii、遂に日本上陸―「V-Sports」恵安から

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処

  6. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  7. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』の新キャラ「ナンジャモ」お披露目に、「可愛い!」「刺さった」「ぼくっ娘でキザ歯!」など賞賛の声多数

  9. どうして『あつまれ どうぶつの森』の「スズキ」は嫌われるの? かわいそうな魚のかわいそうな理由を解説

  10. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

アクセスランキングをもっと見る