人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】宮本茂氏による新プロジェクト『GIANT ROBOT』は巨大ロボットによる重量感溢れるアクションゲーム

任天堂は、「Nintendo Treehouse Live @ E3」の1日目の放送にてWii Uソフト『Project GIANT ROBOT(仮)』の実演プレイ映像を公開しました。

任天堂 Wii U
Project GIANT ROBOT
  • Project GIANT ROBOT
  • 【E3 2014】宮本茂氏による新プロジェクト『GIANT ROBOT』は巨大ロボットによる重量感溢れるアクションゲーム
  • 【E3 2014】宮本茂氏による新プロジェクト『GIANT ROBOT』は巨大ロボットによる重量感溢れるアクションゲーム
  • 【E3 2014】宮本茂氏による新プロジェクト『GIANT ROBOT』は巨大ロボットによる重量感溢れるアクションゲーム
任天堂は、「Nintendo Treehouse Live @ E3」の1日目の放送にてWii Uソフト『Project GIANT ROBOT(仮)』の実演プレイ映像を公開しました。

今回のE3では、『スターフォックス』の新作を含む、宮本茂氏による新プロジェクトがいくつか発表されましたが、その中でも特にユニークな『PROJECT GIANT ROBOT』。これは巨大な人型ロボットによるアクションゲームです。相撲のように、敵のロボットを倒れさせばプレイヤーの勝利、逆に自機が倒されてしまうと敗北となります。


操作はWii U GamePadをロボットの身体に見立て、プレイヤー自信が屈んだり身体を傾けたりしてロボットを操ります。左右のスティックはロボットの「腕」を操作することが可能でこれによりパンチなどを繰り出すことも可能。画面は、テレビ側がロボットを俯瞰で見た視点、GamePad側がコックピットからの視点となっており臨場感も抜群となっていました。

また、ロボットはカスタマイズ機能があり、パーツの交換はもちろんのこと、各パーツの大きさまで自由に変えることができるようになっていました。宮本氏によると、例えば太めの脚のパーツ使った場合、倒れにくくはなるものの歩きにくくなったりするなどがあるとのこと。

会場では、本作のアートディレクターの田中氏の実演で本作が紹介されていました。まだまだ開発段階という本作。続報を楽しみに待ちましょう。

(C)2014 Nintendo
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  2. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  6. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  9. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る