人生にゲームをプラスするメディア

「指輪物語」の中つ国が舞台のARPG『シャドウ・オブ・モルドール』発表、敵にはそれぞれ記憶と個性がある?

ワーナー・ブラザーズ・ホームエンターテイメントは、Monolith Productions開発のハイファンタジーアクションRPG『シャドウ・オブ・モルドール』をPS4/PS3/Xbox One向けに国内で2014年冬発売すると発表しました。

ソニー PS4
ワーナー・ブラザーズ・ホームエンターテイメントは、Monolith Productions開発のハイファンタジーアクションRPG『シャドウ・オブ・モルドール』をPS4/PS3/Xbox One向けに国内で2014年冬発売すると発表しました。

国内公式サイトも開設されており、カバーアートやアナウンストレイラーが観覧できます。また本作に関して、米国ロサンゼルスで開催されるE3 2014向けのCGトレイラーが公開されている他にも、デモハンズオンインプレッションと開発者インタビューもあるので気になるユーザーはこちらもどうぞ。



【本作概要】
ゲームの主人公は黒門のレンジャーであるタリオン。モルドールが平穏であるかを監視している。
あるとき、一瞬のうちに家族と友人、そして自分の人生すら奪われてしまった。復讐心と幽鬼の力によって死の淵から蘇ったタリオンは怒りと悲しみを胸に自分のすべてを奪った者への無慈悲な復讐を誓う。モルドールで戦いを繰り広げ、タリオンをよみがえらせた幽鬼の秘密を明らかにせよ。そして指輪の力の源を探し、伝説を作って、この中つ国で復讐すべき敵、サウロンと対峙せよ!


『シャドウ・オブ・モルドール』の特長


■ネメシスシステム:
ネメシスシステムは『シャドウ・オブ・モルドール』に搭載された画期的でユニークなシステム。本作に登場する敵はそれぞれに「自分の記憶」を持ち、また「それぞれの個性」を持つ。そしてそれはプレイヤーが起こす行動によって形成されて、変化していく。例えば「プレイヤーが敵に殺される」という出来事が殺した敵に影響を与え、その功績によって再び相見えたとき敵が昇進していた、ということも起こりえるのだ。
またプレイヤーはこの敵の個性をうまく支配することで、その社会へ接触したり、パワーバランスをコントロールして有利な状況を作り出したり、効果的にプレイヤー自身のミッションを生成したりできる。


■幽鬼アビリティ:
タリオンに憑いた幽鬼は彼を死の淵から呼び戻し、幽鬼の力を与えた。幽鬼とは強大な力を持つ古代の人物の魂であり、その力で敵を支配したり、遠隔攻撃をしたり、さらには情報収集も可能となる。
ゲームをプレイしていくうちに、幽鬼自身がその記憶と真実を取り戻し、アイデンティティが明らかになってくだろう。


■戦闘とスキル:
『シャドー・オブ・モルドール』は『バットマン:アーカム』シリーズの「フリーフローコンバット」にインスパイアされた流れるような戦闘システムを搭載。タリオンの近接攻撃能力は四方八方から襲いかかる敵に対して的確に、確実に対処していく事が出来る。また、ステルスプレデターの要素も持っており、格闘戦に持ち込む前にステルスキルによって敵を排除していくプレイも可能。戦闘によって得られるルーンによって、スキルや装備をアップグレードすることも可能で、これらを活用して戦闘を有利に進めよう。
バトルを楽しむ事に特化したチャレンジモードも搭載されている。


◆商品スペック◆
タイトル: 「シャドウ・オブ・モルドール」
プラットフォーム: プレイステーション4 / Xbox One / プレイステーション3
CEROレーティング: 審査予定
発売日:2014年発売予定
価格: 未定
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数: 1人
公式サイト: shadowofmordor.jp


MIDDLE-EARTH: SHADOW OF MORDOR (c) 2014 Warner Bros. Entertainment Inc. Developed by Monolith. (c) 2014 New Line Productions, Inc. (c) The Saul Zaentz Company. MIDDLE-EARTH: SHADOW OF MORDOR, THE HOBBIT, and the names of the characters, items, events and places therein are trademarks of The Saul Zaentz Company d/b/a Middle-earth Enterprises under license to Warner Bros. Interactive Entertainment. All rights reserved. All other trademarks and copyrights are the property of their respective owners.
WB GAMES LOGO, WB SHIELD: & (c) Warner Bros. Entertainment Inc.
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

    20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  2. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  3. 『ディシディア ファイナルファンタジー』ティファ・ロックハート参戦!トレイラーが公開に

    『ディシディア ファイナルファンタジー』ティファ・ロックハート参戦!トレイラーが公開に

  4. 『討鬼伝2』新武器「盾剣」「仕込鞭」を含む全11種類の武器ビジュアル公開

  5. 『バイオハザード7』クリス描くDLC「Not A Hero」が配信延期

  6. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  8. PS4『マキオン』これから始める人に送る機体選びのポイント!素直なメイン射撃を持つコスト3000 or 2500の機体が狙い目

  9. 昭和78年に失踪?『SIREN』主人公“SDK”の行方不明写真が怖すぎー今年の夏にもファンイベントを実施

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る